
2歳半の子供ですが、最近お昼寝をなかなかしなくなってきました。
最近天気も悪く、外で午前中遊べないのもあるかと思いますが、
お昼寝が14時くらいならまだよいのですが、15時から2時間~2時間半くらいに
なってしまいます。
そうしますと必然的に就寝時間が22時~22時半になってしまいます。
お昼寝は、一度していまうと軽く2時間は寝ていまいます。
お昼寝してると楽なので、ついつい起こさずにしていまいます。
(お昼寝1時間半くらいまでにすればよいのかもしれませんが・・・・)
また、昼寝をせずにもいられるのですが、昼寝をしないと、8時頃就寝。
寝付きも良く楽ちん~♪ と思いきや、一時間後に夜泣きが始まります・・・
その後も何度か目を覚まし、夜泣きされると、やはりお昼寝させたほうがいいのか。
と後悔します。
朝は7~7時半起床ですが、お昼寝しないと、睡眠時間を補うのか、
朝8時過ぎまで寝てしまうようです。
そしてさらに、お昼寝時間が遅くなりと、生活リズムが崩れていきます・・・
この場合、お昼寝せずに、夜泣きしても我慢するべきですか?
それともお昼寝はさせるべきでしょうか?
どうぞ、ご教授ください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちわ、我が子はもうすぐ2歳ですが、保育所に行ってるので生活リズムがしっかりしてます。
朝は6時半頃起きて、日中たくさん遊び11時に昼御飯、12時~14時半まで昼寝です。 そして午後もたくさん遊ぶので 夜は7時半~8時くらいには寝ます。
休日も出来る限り このリズムを崩さないようにしたいのですが、親の都合で買い物につれ回しちゃったりして、昼寝がずれたり 短かったりすると ホントに機嫌が悪くなります。やはり生活リズムって大事なんだなーと思います。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
うちの息子も2歳半です。お昼寝、する日としない日が混在しています。
天気が悪くて外遊びができないと、その日は間違いなく昼寝なしですね。
でもその代わり早く寝てくれるので、まぁいっかーと思っています。
うちの子も、昼寝しなかった日は夜中にヒーヒー泣くことがあります。
興奮しすぎちゃうのだと思います。
ですが、これは一過性の物なので、
心配ないというか親が付き合うしかないんですよね。
上の子の時も同じでした。
3年保育に入れる予定なので、来年4月からはお昼寝がない生活です。
入園したばかりは疲れて、夕飯を食べずに寝てしまうことも珍しくありません。
最初はそのくらいハードなので、昼寝ナシの生活に今から慣れておくのは、
悪いことではないと思います。
無理に昼寝させないのではなくて、
自然と寝ない方向へ成長しているので、そのままで良いと思います。
ただ、朝寝かせておくのはやめた方が良さそうです。
起きる時間は一定の方が、後々楽ですよ。
うちは、1年生の娘がいるので、何時に寝ても、朝は6時半起床です。
寝起きが悪くても、外へ連れ出せばご機嫌なので、9時くらいに外へ出かけます。
2時間くらい公園で遊んで、買い物があればスーパーへ寄って帰ります。
そして帰宅後洗濯(公園で服を汚すので、洗濯は帰宅後です)して、
掃除をして、うまくすれば昼食前に一眠りしてくれます。
早起きさせるのがコツです。
夕方変な時間に電池が切れたように寝てしまうのが、一番困るんですよね。
No.3
- 回答日時:
3歳3カ月の双子です。
うちの子供たちはお昼寝3時間する子です、
最近お昼寝をしなくなりました。というよりも
いつも寝ていた12時に寝なくなったというだけで
昼寝しなければそれこそ18時には寝てしまうくらいです。
朝早く起こしたら昼寝しますよ^^
うちの子は前までは6時に起きてたんですが、
最近私が起こさなくなって7時以降に起きるよに
するとお昼寝もずれてしまうんです。または寝ない。
しかし6時に起きた日は昼寝いつもどおりの時間に眠ります。
家にいる時は特に寝にくいでしょうね。
近所の女の子も最近寝なくなったと外出た日は寝るけど
家遊びの時は寝ないそうでその子も7時起き
6時におこしたら?と言ったら昼寝が再開したそうです。
昼寝してくれると楽だと思うのでしたら早く起こしてみてはどうでしょう。
もうだんだんと寝ないようになってきていると思いますが
1時間くらいは寝てもいいころだと思います。
寝る時間は8時9時代で普通じゃないでしょうか。
昼寝したら1時間で起こして10までに寝かせる方がよろしいかと。
うちの子は夜は昼寝何時間しても夜寝ようとすれば寝てくれるんでまだマシですが。
朝が早ければ昼寝はしますよ。
No.2
- 回答日時:
もうすぐ二歳半の子がいます。
一緒です!というか、体力がついてきて、夜の寝つきが悪くなってきました。
昼寝は12時から一時間半くらいなんだけど、それでも寝ません。
そろそろ昼寝を短くしないとなぁと思ってます。上の子の歳が同じくらいの時も苦労しましたが、昼寝時間を削って、午後も思い切り体動かして…って感じでしたね。
昼寝の時間、ママの休憩にもなるから 寝かしたいのは とーってもわかります!けど、、諦めて 夜早く寝かせた分ゆっくりできたらいいですね。
No.1
- 回答日時:
うちも2歳半の子どもがいます。
わかります~。
確かにうちも、寝なくなってきましたよ~^^;
あと、昼寝しないで、夜に夜泣きするっていうのも、分かります。
うちは、全く昼寝ナシということはないのですが、
30分以内しか昼寝ができなかったり、ものすごく疲れた日などは、
夜中に泣きだすことがありますので…。
やはり、ここは昼寝を途中ですぱっと切った方がよいかと思います。
もちろん寝起き悪いですが…
我が家では、15時半前には(ベストは15時、たまに16時まで多めに見ることも)、起こしてます。
ぐずぐず泣くのは、「ハイおやつの時間だよ~!」で、なんとかします(笑)
あとは、いかに午前中、動きまわるかですね^^;
うちは、近くの支援センターや、デパートやスーパーを徘徊しまくってます(笑)
早く、外で思いっきり遊べる天気になるといいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 赤ちゃん 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの 1 2022/09/10 04:27
- 赤ちゃん 赤ちゃんの生活リズムの整え方 4 2022/05/24 11:57
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 子供睡眠時間について 8ヶ月になる子供がいます。 7ヶ月ごろはミルクを飲んでそのまま21半ごろ寝て朝 1 2023/03/16 04:00
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 16時から翌9時までの夜勤をしています。 帰ってから11時頃から2~4時間ほど寝るのですが寝ると夜寝 3 2022/08/21 04:41
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 小学高学年 睡眠が短い 3 2023/04/28 23:58
- その他(悩み相談・人生相談) 学校に行くのが嫌です。夜寝ると学校に行かねばならない朝が来るので夜寝れません。だいたい2時すぎに寝て 3 2022/11/10 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけてしまった。。。2歳4ヶ月の女の子がいるのですが、今日は私の仕事が休みなの
子育て
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ、何分位滞在しますか? 2歳の娘と、毎日1時頃に1時間程滞在してます。。
子育て
-
子供が外に行きたがる~!!!
避妊
-
-
4
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
5
2歳11ヵ月昼寝をせず、夕方寝たまま朝までZzz
子育て
-
6
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
7
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は、毎朝10時に起床、夕方16時くらいに昼
幼稚園・保育所・保育園
-
8
娘にもううんざり・・・。
子育て
-
9
2歳の女の子 最近可愛くなくて。。
避妊
-
10
兄弟ができたわけでもないのに、赤ちゃん返り? それとも「魔の2歳児」?
子育て
-
11
2歳児 早起き、なんとかズラしたい。
子育て
-
12
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
子育て
-
13
2歳児との外遊びが苦痛です
子育て
-
14
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
15
2歳8ヶ月の男の子。靴下や靴が自分で履けません。 保育園に通っていて、次男です。基本的に自分でやる!
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
遅めの昼ごはんについて
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
指しゃぶりをやめさせた後、昼...
-
もうすぐ2歳、昼寝は必要ですか?
-
幼稚園に通ってるお子さんのお...
-
お出掛けする時間について
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
夜になるとハイテンションにな...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
昼寝を一人でしてくれない、す...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。...
-
2児の母ですが、朝起きられま...
-
子供のお昼寝の時間を遅くする...
-
保育園。お昼寝時寂しがって泣...
-
夜泣きする子。一緒に昼寝も出...
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
寝ている子を無理やり起こす親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
遅めの昼ごはんについて
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
-
8・9ヶ月頃の生活や外出について
-
10ヶ月の息子。夜中遊びが続い...
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
-
保育園。お昼寝時寂しがって泣...
-
いつも眠そう‥。
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
1歳5ヶ月の息子がいますがいま...
おすすめ情報