dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。初めて質問させていただきます。
実は、とある英語の論文を読んでいたのですが、次の言葉が分かりません。

the Unitrans

この言葉、実は専門的な英和辞書にも、歴史学研究で使う専門書にも載っていませんでした。
日本語ではどのような意味があるか、分かる方もしくは心当たりのある方は、ぜひ御一報を!

A 回答 (4件)

イスラム(the Unitrans)



普通に読むと、ユニテリアン主義のことと思われます。

三位一体を否定する立場のことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
そうでした。キリスト教は「三位一体」と言う立場であり、イエス・キリストが神とイコールで結ばれていましたね。反対にイスラム教はムハンマドは預言者ではあるが、神と世俗の人間とのパイプ役にすぎないということでしたね。
「ユニテリアン主義」ここまでは気がつきませんでした。
おかげで峠を越えられそうです。後はこれを自分なりに解釈して繋げていくだけとなりました。
「しつこい」と思われるかもしれませんが、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/03 11:13

推測ですが


単一の意味のUni がついて、三位一体や多神教と対比してるなら
一神教 のようなニュアンスで使われているのではないでしょうか
Transの扱いがわからないので私も辞書で調べてみます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう言われてみればそうなんです!あなたにご指摘いただいたおかげで、今までの事を思い出しました。そうでした。
キリスト教とイスラム教の根本は同じですが、神の概念が異なっていました。

キリスト教は、イエス・キリストが神という存在である。
イスラム教は、神は目に見えない存在であり、ムハンマドはその神の言葉を世に伝えた預言者である。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/03 11:03

秒殺で検索ででてきますけど・・・。



"University Transport"を短くした造語です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Unitrans

この回答への補足

意味不明な質問に回答をお寄せいただき、まことにありがとうございます。
しかし、僕が許も手いるのはイスラム教にかかわる意味であり、上記の意味ではないことを付け加えておかなければなりませんでした。
お詫びいたします。申し訳ございません。
英文と日本語訳は、No.1の方の回答欄の補足に掲載しておきました。
思い当たる意味があれば、どんどん解答欄に書き込んでいってください。

補足日時:2011/06/02 22:46
    • good
    • 0

思い当たるのは下記ですが、外しているかも。


http://en.wikipedia.org/wiki/Unitrans

この回答への補足

回答を感謝いたします。
しかしながら、あなたよりも先に上記の項目を検索しました。これは十字軍の歴史に関わることであるため、この上記の項目とは全く関係がないということを付け加えておかなければなりませんでした。
本当に申し訳ございません。
ちなみに、次の文章から持って来ました。

His conceptualization of the struggle against the Franks as a religious war between Islam(the Unitrans) and Christianity(the Trinities or Polytheists) was adopted over the following years by a growing number of Muslim leaders.

これの日本語訳は、

イスラム(the Unitrans)とキリスト教(三位一体もしくは多神教信者)の宗教戦争としてフランクに対する闘争の概念は、増大するムスリム指導者によってこの戦い以降に採用された。

細かいことになると、専門的な事になってしまいますので割愛させていただきますが、上記以外で妥当と思われる「the Unitrans」の意味に心当たりのある方、お待ちしております。

補足日時:2011/06/02 22:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!