dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
目をとめて頂いてありがとうございます。

今度イベントをするのですが、そのイベントの中でファッションショーを行います。
そのショーで使う曲で、ディズニーのパレードの曲を使いたいと思っています。

イベントは入場料を取るものですが、小規模なものです。
ショーはイベント内の小さな企画として行うもので
ディズニーの曲を使う事で収益が出る事はありません。

しかし、ディズニーは、著作権などにとても厳しいと聞きました。
このような小さな規模のものでも、何か許可を得たりしないといけないのか、心配になりご質問させて頂きました。

世間知らずな質問で、すみません;
そういった事に詳しい方、是非お力を貸して下さい。

A 回答 (2件)

厳密には違法になります。


楽曲に関する使用料は外国の提携会社を含め日本音楽著作権協会(JASRAC)が管理しています。(楽曲は作詞/作曲など著作権か複雑にからみあっており、使用者が直接アーチストから許可を受けるのは現実的ではないため、JASRACが委託管理し、あとで権利者へ分配するしくみです。)

下記URLの利用料金をみれば分かりますが、小規模ということですのでたぶん数千円かと。

■JASRAC ファッションショーの場合の手続き詳細
http://www.jasrac.or.jp/info/event/dance.html

※もっともJASRACの管理外の曲ではしかたありませんので以下で検索してみてください。(ざっとみたところディズニーも相当数入っているようです)
■作品データベース
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/
    • good
    • 0

著作権的にアウト。



アウト確実ですから、ダメ元で「ウォルト・ディズニー・ジャパン」に問い合わせてはいがでしょう。
とりあえず、TOPページの URLを貼っておきます。問い合わせ先などは地道に探してください。
 http://www.disney.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!