dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で主人があるミスをし、それついて謝罪文の提出を求められましたが、主人ではなく、家族の者が書くよう要求されました。
何回かミス重ねてしまったり、悪いところがあるのは十分承知しておりますが、家族が反省文を書くような話聞いた事がないですが、提出すべきでしょうか?
また、相談するとすればどのようなところがあるでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も補足等を読む限り家族に書かせる理由が分かりません



一度相談をされた方がいいと思いますよ
以下のURLを参考にしてみて下さい。電話やメールでも大丈夫なようですので

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …
http://www.rodosodan.org/
    • good
    • 0

相談先は特にないですが、家族に何の反省文をかいてほしいのか、指示した人に聞いてみてはどうでしょうか。


本人以外書く内容もないと思われます。
介護センターであれば所長にでも相談でしょうか。(ご主人からね)
    • good
    • 0

#1さんへの補足を見ましたが、家族に反省文を書かせる意味がわかりませんね。


その他にミスはありませんでしたか?

質問者様が言うように「辞めさせたい」としても家族まで巻き込んで嫌がらせのような事をしますかね?
そうだとするとあんまり良い会社とは言えませんね。今後の事も含めてご家族で相談されると良いでしょう。
    • good
    • 0

ミスの内容によるのでは…?



人を使う立場として考えると、
例えば遅刻を度々重ねる部下がいたら。

本人に反省を促し、対策を講じさせても一向に改善しないとすれば、
「クビにされたくなければ、家族に頼ってでも起こしてもらえ!」
となるのでは。

会社が起こす必要はありませんから、
責任は
本人>身内>会社、
となるのではないかなーと思いました。

これは想像なので、
ご家族に全く関係ない、ご本人の問題に対する反省文ならば、
ご本人が書き、会社に持参すればいいと思います。

もちろん怒られると思いますが、、
なにか、ご家族にも関わるようなミスなのではなかったのでしょうか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございました。
ミスの内容ですが、家族に関係ない内容と思っております。
今回のミスは、介護センターで筆談が必要な方がいらいして、その書いた文章の 語尾の文字がテレコになっていたらしいのです。ほとんど文章的には、間違っていても理解できる内容のようです。
辞めさせたいのだろうと思います。主人と話し合ってみます。

お礼日時:2011/06/12 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!