
或る試験予想問題の解説文(http://www.itpassportsiken.com/kakomon/02_yosou/ …)では、サイトライセンスとボリュームライセンスとが区別されていますが、Wikipediaの関連ページでの解説(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AA% …)によりますと、両者は同じであるそうです。
でも、明確に違いが定義されていませんと、別の表現で出題された場合に選択を迷うかもしれませんから、両者の分類の基準を教えて頂けませんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ここの説明でいう
> メーカーやソフトウェアによっては、単一組織内なら何人が利用しても同料金という、完全定額制のサイ
> トライセンスプランも提供されている。
この部分を、情報処理試験では定義しているのでしょう。
ボリュームライセンスは、インストールしたい台数分のライセンス料を払う。
サイトライセンスは、台数に限らず組織内での利用という制限においてライセンス料を払う。
という定義で問題ないでしょう。
また、ボリュームライセンスを問うならば、ライセンス台数を満たせば個人でも契約可能なので、
設問に「ある組織内で」などと場所を限定するような言葉は出てこないと思います。
No.1
- 回答日時:
広義のボリュームライセンスにはサイトライセンスも含まれる場合があります。
ただ、狭義のボリュームライセンスは「○本までインストールしても良い」という契約です。
サイトライセンスは「この団体(組織)だったら何本でもインストールしても良いですよ」という契約です。
件の問題の場合、より近い表現である方が正解ですね。
下記の内容への御教授をも賜れませんでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q6892523.html
http://okwave.jp/qa/q6892422.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋画 「トラ・トラ・トラ!」の字幕 3 2022/10/17 01:15
- 電気・ガス・水道 ソーラーパネル初心者です 1 2023/01/01 13:46
- iPhone(アイフォーン) こちらWEB検索できるかが分かりません それからこちらの最安値があれば教えてください https:/ 2 2022/09/14 14:09
- 物理学 一般相対論の時空は何処から来ましたか? 1 2022/10/20 20:29
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) このFMトランスミッターをAmazonで注文したら本物がちゃんと来ますか? 新規出品者みたいですし商 5 2023/05/04 17:50
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- 哲学 君もハードボイルドに生きてみないか 1 2022/10/12 16:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
至急回答お願いいたします。 1...
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
情報技術の問題についてです。 ...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
ITパスポート
-
システム系の資格で何が有効で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エフティコミュニケーションズ...
-
大学生協推奨PCは4年間でoffice...
-
SQLCipher商用ライセンスについて
-
Microsoft office Plus の違法...
-
大学を卒業してから、Office365...
-
ディズニーグッズ 販売権
-
renoma(レノマ)の商品問い合...
-
「会社なら何台入れてもOK!...
-
国内A級ライセンスを取得するに...
-
ビジネス用語。教えてください。
-
maya
-
avexと小室哲哉の関係
-
美少女図鑑について
-
どちらが正しいのかが分かりま...
-
ディズニーの版権
-
SK-IIは滋賀以外にも工場がある...
-
特許翻訳で実公平○-○○○○○号公...
-
ロイヤリティとライセンスフィ...
-
看護助手には守秘義務があるん...
-
ミニマム・ロイヤルティーとは
おすすめ情報