dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在、主人と主人の両親で買った家の所有権を主人の母に
移転しようと思ってます。
その場合、残債も移すにはどういった手続きが必要でしょうか?

今は、5:5にて登記をしていて、ローンも大体、半分です。
所有権移転は司法書士の方に聞いたところ、簡単にできると言われたのですが・・・。
残債は2100万円です。
主人の母はこの家が欲しいと言っていて、主人は要らないと言ってます。

残債を支払いするお金は持っているそうです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

お母さんの名義にするならば、お母さんが改めてローンを組まない限りは「残債の移転」という事はできません。


所有権移転登記には原因が必要ですが、どういう原因でされるのでしょうか?無償で所有権移転されるならば「贈与」となり、お母さんに贈与税が発生しますけど。
お母さんに売って「売買」で所有権移転をし、その売買代金でローンの残債を返済して抵当権を抹消すべきです。
しかしあなたのご質問はご主人の持分とローンについてですよね?ご両親のローン、お父さんが債務者でしょうか?それはどうするのですか?まあそれはご主人の持分を売ってローンを返済すれば関係ない話ですけど。
    • good
    • 0

専門家の記載が必要なので


>所有権移転は司法書士の方に聞いたところ、簡単にできると言われたのですが・・・。
と聞かれた司法書士にお願いしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!