dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科の先生についてなのですが、診察中にボディタッチをしきりにして来るのですが〔手を触ったり〕、これは普通の事でしょうか。 落ち着かせたいためにやっておられるのか、ちょっと疑問に感じましたので、質問しました。


 あとその先生は患者等〔私〕に言った事を覚えていません。ちょっと適当だなと思ってしまうのですけど、理由を聞くといちいち全部忙しくて覚えていないと答えられました。これも普通の事でしょうか。
心療内科が初めてなので、困惑してます。
よろしくお願いします。

 

A 回答 (3件)

心療内科の先生はあくまでも内科医であって精神科医ではないので、メンタル面の配慮が足りない先生もいると思います。


ボディタッチをして落ち着く相手や状況であるかどうかを判断できない医師というのはちょっと信用できないと思いますね。
言ったことを覚えてない、というのは患者に不信感を与える最たること。
それを言われて謝るならともかく、忙しくて覚えてられないなんて言い訳にもならない言い訳をする医師ははっきり言って最低ですね。

すぐに他の医師に変えてもらう、あるいは他の病院へ行くことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 精神科医ではないのですか。よく知りませんでした。やっぱりボディタッチは信用できないですよね。


>言ったことを覚えてない、というのは患者に不信感を与える最たること 


そうなんです。一生懸命話した事も覚えていないみたいで、かなりへこんでます。信用が…。
最低ですか〔笑〕すみません。そこまで、はっきり言われると、そうなのかなと思っていいんですよね。
ほかの先生に変えてもらうときに何か、トラブらないか心配です。ほぼ毎日いらっしゃる先生ですから、顔を合わせるのもちょっときついです。

回答有難うございました。

お礼日時:2011/07/17 03:11

 質問者の記載だけで見れば、異常とは思えないのですが・・・・・


 通常「ボディタッチ」というと胸や腰、臀部を想像しますし、性的なことで嫌悪感を持つのであればなおさら、胸などを触られることを強調すると思うのですが、質問者の記載では、「手など」とあまりセクハラとは関係しないところを書いています。
 通常診察では、手に汗をかくなど、心理状態を見る場合もあり異常とは思えない行為に思います。
 
 診察中のことを覚えていないのは、多くの医師に言えることです。だからカルテに必死に記載するのです。
 私の知っている優秀な医師は皆、顔と名前と病気はほとんど一致しません。
 患者さんと向き合っている時間は、その患者さんに集中しており、他のことを考えていないからのようです。
 「少しは覚えておいてほしい」ということは、逆に話の内容よりも他のことに注目してほしいという希望のように思われます。
 
 病気の治療をするのであれば、それほど嫌われるような医師には、思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胸など…、論外だと思いますが…。それはただの変態です。

お礼日時:2011/07/17 03:45

>診察中にボディタッチをしきりにして来る



どう考えても越権行為じゃないですか!!とんでもない医者ですね。いや、医者とは呼べないですね。

>全部忙しくて覚えていないと

もし本当に忙しくて覚えられないとしても患者のためにもうちょっとマシな言い訳をしますよね。
何よりも心療内科って患者とのコミュニケーションが優先なので話しを覚えていないと先へは進めないでしょ。
今度会ったらきっぱりと「信用出来ない」と伝えたらいいですよ。
悪態付かれたら日本医師会や都道府県の窓口にセクハラで訴えると強めに出れば良いですよ。
質問者さんは女性ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答有難うございます。はい、女性です。私が元気のない時は、よく肩をたたかれたりとかするんですけど、普通かなと思ってしまいました。


>どう考えても越権行為じゃないですか

あ、そうなんですか・・・。有難うございます。
忙しくても、少しは覚えていて欲しいです。先生ご自身の話ばかりされるので、診察になってません。

でもその先生が怖くて、信用できないとまでは言えそうにないです。今日もその事で悩んでしまって、眠れないので、こちらで質問させて頂きました。

やっぱり変な先生ですよね?

お礼日時:2011/07/17 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!