重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3交替変則勤務で、基本は土日も仕事です。毎週「何曜日が休み」とかは無くて交替で週ごとにずれて行きます。一応、シフトは組まれているのでその通り進めば、先はいつが休みとか分かりますが、
仕事予定はコロコロ変わるので当てになりません。下手すれば週の途中でもシフト変わったりします。日々の勤務もほとんど残業で何時に帰れるか分からない状況。会社で決まった夏休みはあるのですが、毎年仕事優先でGWや夏休みは休日出勤がほとんど。予定があろうが無かろうが、休日出勤はほぼ強制。出ないと周りから非難を浴びる始末。今年の盆休みも仕事で埋まりそうな感じです。

家族からは、せめて夏休みぐらい旅行を・・・と言われますが、どうにもこうにもならず。

同じような境遇の方、居られましたら、参考までどのように対処されますか?
アドバイスください。

A 回答 (3件)

そういう職場は確かにありますが、夏休みとか、予定があるときはあらかじめ上長の了解をとって


周りにもいっておけばなんとかなりそうなものですが。
自分から積極的に言っておかないとどんどん予定を詰められてしまうというのはあります。
休み明けに迷惑かけた職場に土産のまんじゅうでも持っていけば十分だと思いますよ。


平日は確かに難しいことが多いですね。
なかなか予定が入れられない。
それでもどうしてもっていうときは思い切って帰ります。
もちろんトラブルなどはそういうわけにいかないこともありますが。
    • good
    • 0

以前似たような感じでした。


週単位でシフトが組まれ、基本は週休1日、日曜日の夜に翌日からの1週間のシフトが組まれました。
「じゃあ明日休みね」と言われる事もあり、予定も期待感もありませんでした。

人員が4~5人で、全休というものが無い職場だったからですが・・・

どうしてもという場合は、同僚に事前にお願いしてその日は休めるように根回ししていました。
上司がシフトを組む前に「みんなには話してありますのでお願いします」という感じです。

何十人もいる職場だと難しいかもしれませんけど。
    • good
    • 1

有給とか取れないのですか?


正社員なら
当然の権利ですので
旅行行く日を有給で休み確保しておけばよいのでは?
私の会社も質問者さんと同様な勤務状態ですが
どうしても休みたい日は
皆そんな感じで「前もって休みを確保」しています
何十人も従業員が居てるだろうに
皆が皆そのような何も予定立てれない勤務を了承しているとは思えません
この日休みますとの声を出すことは必要だと思いますがね

休日出勤はほぼ強制。出ないと周りから非難を浴びる始末>>
じゃあ病気で動けないとか
親の葬式だとか
配偶者・子供の具合が悪いとかでも出てこないと非難されますか?

私なら
質問者さん抜きで
親子だけで旅行します
またさせます
休めないと決め付けてる人を当てにするのは無駄ですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!