dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
国立大学獣医学部4年の女です。
現在病理の研究室に所属しており、就職先として製薬又は食品関係の安全性試験の研究部門を考えています。

以前にも似たような質問があったと思うのですが、少し年数がたっているようでしたので
再度質問させていただきます。
質問内容は大まかにタイトル通りなのですが、特に以下のようなことが具体的に知りたいと考えています。

1.TOEICテストは何点以上が望ましいか。
おそらく高ければ高いほど良いのだと思われますが、参考になる値があれば教えていただきたいです。企業HPでは760以上などとなっていました。

2.学士卒業よりも博士卒業の人材が求められているのか。

3.コネや推薦は今でも高い比率を占めているのか。
私の研究室は学会?みたいので企業の方と知り合う機会はあるのですが、コネとかがあるわけではないです。

4.面接において自分の研究内容の発表はどの程度重視されるのか。
面接では自分の研究内容の発表があると聞いたのですが、自分の研究室は5年次最後から卒論研究をし始めるので難しかったと先輩に聞いたので。

5.今度製薬会社の研究機関に見学にいくのだが、格好はスーツの方が良いのか。
今まで小動物病院や、県の機関に研修させていただいたときには仕事内容上、スーツではなかったので、ちょっと気になっています。

そのほかアドバイス等あれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は製薬等では無く、化学なのですが、お答えします。


1.企業HPでは760以上なら、その通りだと思います。ただ、絶対なのか希望なのかは、会社に聞かないと分かりません。
2.会社にもよろのですが、今は多くの会社が修士以上に研究開発職をやって欲しいようです。
3.コネは今昔関わらず効果は大きいです。学校推薦で1名、などとしっかり決定されていれば、内定可能性は高いですが、
  殆どの場合、推薦やコネ以外の入社の人が多いです
4.どの会社を受けても、ほぼ聞かれる質問です。答えになっていまいかも知れませんが、会社によります。基本的には誰が  聞いても分かるように説明できるようにすればよいと思います。
5.当然スーツでしょう。私服で研究機関にくる学生を見たことがありません。
                                                       以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kemistさん

解答してくださってありがとうございます。
実際に働かれている方の意見が聞けてとても嬉しいです。

私は院にはいけないのですが、ご意見など参考にして最大限努力してみたいと思います。
また5番の質問に関しては、私自身も甘えていたようですのでしっかりスーツで行ってきます。
就職活動を考えるにあたり、不安な部分も多いのですがいろんな方にご意見を頂き自分なりに
考えていくように心がけます。

再度になりますが、私の質問にお時間を割いてくださってありがとうございました。

crescentq

お礼日時:2011/07/28 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!