アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

故意でない試験での不正行為

先日、大学の試験(特定のプリントのみ持ち込み可)で、私は勘違いをして指定されていないプリントも参照可であると思い込んでいまして、それを見ながら解いていました。そうすると、試験官および先生の目にとまり、注意され、その場でそのプリントをカバンにしまうよう指示されました。そのため、言われた通りそのプリントはカバンにしまったところ、その後受け続けることは認めてくださいました。しかし、学生番号はしっかりと控えられました。

私の大学では、不正行為に対して戒告、停学、さらにはその学期すべての試験の無効などの処罰があります。
今回の私のように故意ではない不正行為に対してもそのような処罰はやはりとられるのでしょうか?それとも、弁明の余地が与えられ当該教科のみの無効など処罰は軽くされるのでしょうか?

勘違いをしていた自分が情けなく怒りもわいてきて、じっとしていられません。非常に反省しています。 皆さんの見解お聞かせください。
お願いいたします。

A 回答 (3件)

大学の試験で、試験官がそこで退室をさせてないってことは、とりあえずは大丈夫だと思います。


ひょっとしたら他のテストの内容を見た上で勘違いなのか、確信犯だったのかを見極めるつもりなのかもしれませんが、他のテストを真面目に受けて、そこそこの点数をを取れば問題ないでしょう。

これが、資格試験だったりすると即アウトだったでしょうね。
    • good
    • 0

指定外のプリントを証拠として没収されず,受験続行が認められ,別室で第三者をまじえた事情聴取をされるという「特別待遇」を受けていないのなら,<注意を受け未遂>で処理されるでしょうね。

でも,その科目にかぎって科目担当教員の権限の範囲内で,合格最低点すれすれの成績とされるかもしれません。学生番号をひかえたのは,そういう可能性を残します。

まあ,指定されたプリントだけを参照したように監督者にはみえても,その余白や裏面に指定外のプリントの内容を「耳なし芳一」のようにびっしりと書き込んできた受講生も,いたかもしれませんしね。教員自身がいってはいけませんが(笑),「持ち込み可」は厳密には取り締まれない方式なのです。
    • good
    • 0

それは単に監督者が決めるのであって別人に質問したり


予想したりしても意味がないですよ。
あなたがやるべきことは故意でないと弁明することと
それが無視されても文句を言わないことです。
これはルールの問題であり、野球でランナーが打球に触れたら
アウトになるのと同じです。ゴロをわざと蹴って故意でないと言い張ることが
「できるようになる」のは欠陥ルールだから。

非常に反省してるなら処罰を軽くしてほしいという話はおかしいでしょう。
誰にでもあるうっかりミスはプリントを間違えたところまでで、
処罰の厳しさは元々わかっているのにあとからうやむやに
文句をいうのはだめです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!