
こんにちは。
主人の転勤で不定期に引越しが多いです。
引越しばかりでも通用しやすい資格はありますか?
思いつくのは、介護系、パソコンスキル系、秘書(一般常識的な意味合いで)、簿記等です。
行政書士や宅建も気になりますが、どちらも引越しばかり(しかも不定期)だと持っていても使えないかなぁと思っています。
公務員も引越しばかりではダメですよね。(引越しは全国どこかわからないので)
アピールできる資格(簿記など)、独立系の資格(行政書士など)、趣味~実用系(アロマテラピーなど)、いろいろな種類の資格があると思いますが、
不定期の引越しが多くても通用しやすい資格、教えてください!!
医者や弁護士等になるために大学から行きなおすのは無理ですが、難しい資格でも「こんなのあるよ」っていうものがあれば教えていただきたいです。
年齢制限や大学での専門知識取得など、資格についての概要もちょこっと追記していただけると助かります。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もいろいろ取りました。
脱サラめざして。教員、エネルギー管理士、危険物、高圧ガス・・・・。今は宅建。どれも使われる仕事です。そんな中で、電気工事士は女性でも簡単と思います。取ってよかった資格はこれだけですね。
屋内工事は可能ですし、エアコン取り付け、照明器具、600V以下が可能になります。女性で有資格者なら、どこでもアルバイト可能と思いますが、どうでしょうか?
私も危険物は取ってみましたが、ガソリンスタンドでアルバイトもしませんし今の所役に立ってないです・・・。
電気工事士ですか。力仕事系になるのかな?全然知らない資格でした!実生活で役に立ちそうですし、どこでもそこそこニーズはありそうですね。ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
歯科衛生士ってのはどうでしょう、難しくくも無く高給は望めませんが
辞める人も多いので常時募集が有りますし、全国どこに行っても大丈夫です、
歯医者さんでお世話になっていますが、歯科衛生士とは考えませんでした!!
全国で通用しそうですし、もしかするとアルバイトパートでも募集があるかもしれませんね。
やっぱり相談すると自分では考えない意見をいただけるので嬉しいです!
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
難しい=仕事がある、では必ずしもないし
使える=仕事があるでもないと思います。
これを持ってれば必ず(高額な)仕事がある、なんていうのは、医師と弁護士しかないような気がしますね。
「使える」のは運転免許がダントツだと思います。
宅建は持ってる人も多いのであんまり価値がないでしょう。それなら不動産鑑定士のほうがいいと思います。
あとはフィナンシャルプランナー(FP)でもとって無料相談員になるとか。
高額でなくてもいいんです。そう考えると、医療介護福祉系が強そうですよね。
転勤で長期の仕事に就くことには抵抗があるので、FPの相談員はいいかもしれませんね!不動産鑑定士は初めて知りました。ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事をしなくても地位の低い資...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
窒素ガスボンベについて
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
入社前の提出書類について質問...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
知っている、知らないを二語の...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
大学AO入試の自己推薦書について
-
マンション管理員検定を今月受...
-
同じ漢字を二つ縦に並べた漢字
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
JISコードとシフトJISコードの違い
-
漢字の読み方
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
電気工事 防護管取り付けが出...
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事をしなくても地位の低い資...
-
無名大学卒でも資格もってたら...
-
21歳高卒で、一人暮らしで生活...
-
資格の中では包装管理士と包装...
-
プロ、プロ、と言い廻るのは何...
-
情報技術系の23歳の専門1年です...
-
血液検査で薬物使用検査は不可...
-
45歳です。これから資格を取ろ...
-
取ったらマズイ資格って何があ...
-
ケアマネージャーの適正
-
降格
-
パソコン財務会計主任者の資格...
-
統合失調症でもとりやすい資格
-
足場作業主任者の資格を取って...
-
主婦におすすめの資格とは?
-
外資オフィスマネジャーにとっ...
-
国家資格をとってその資格に関...
-
資格取得に走る奴は無能
-
年をとってからも仕事ができる資格
-
資格マニアの方、どんなのをい...
おすすめ情報