dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は45歳になる主婦です。
 これから資格を取ろうと持っていますが、何が一番需要があるのでしょうか?
 一応簿記2級、工業簿記2級は取得していますが、それ以外で、アルバイト、又はパートに出ようと考えています。
 介護事務などはどうでしょうか?需要はあるのでしょうか?
介護以外でも構いません。
 45歳を超すと 仕事はないのでしょうか?諦めるしかないのでしょうか。
 
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「資格を取れば、就職出来る」と考える方が時々いますが、


残念ながらそうゆうものではありません。

「これさえ持っていれば。。。」というすごい資格ならば簡単には取れません。
「簡単にちょっと勉強したくらいで誰でも取れるような資格」ならば、そんなものを取っても何も有利にはなりません。
「簡単な資格を持っているけれど、業務経験ゼロの45歳」では話になりません。残念ながら。

> 45歳を超すと 仕事はないのでしょうか?諦めるしかないのでしょうか。

いいえ、そんな事はありません。
販売、洗い場、営業、テレフォンなど、たくさんバイト誌に載ってますよ。
まずは、資格を考えるより先にアルバイト情報を買ってくるのが良いと思います。
アルバイト情報をじっくり眺めて、出来そうな仕事にマルをつけて、電話してみましょう。
「面接させて欲しい」と頼んでみましょう。
1コや5コで諦めるのではなく、30コか50コくらいは面接に行ってください。
その程度の努力は当たり前です。

私の友人達でも、2~3個、面接で落ちただけで「やっぱり資格がないとダメだ。先に資格を取ろう。何を取ったらいいだろう?」と言って、お金と時間をかけてコンピュータや、大型2種などの資格を取った人が何人かいますが、結局、そんな簡単に取れる資格では全く使い物にならず、取った資格とは全然違うアルバイトをしています。
(テレフォンアポインター、居酒屋の厨房、スーパーの配送など)

「まず資格を取れば、仕事がある」と思ってしまうのは、
ユーキャンのCMに騙されているんでしょう。

資格なんて取らなくても、45歳を超しても仕事なんていくらでもあります。
あれやだ、これやだと、贅沢を言わないで、いくつも面接に行けばない訳がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。回答者様の言うとおり、
えりごのみしないで、探せばありますね。 
 でも、やはり、いやなものはやりたいとは思わないです。
 がんばって探します。
資格は取らないで、その浮いたお金で自分のしたいこと
趣味に活かすことにしました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 09:23

資格があっても仕事はないかもしれません。



今あるスキルでアルバイトやパートの仕事を探される方がよいかと・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 今の御時世 やはり仕事すくないですよね。
 自分がやりたい仕事を探すのって難しいですね。
いろいろなご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 16:56

即戦力となる経歴があれば、事務職での就職は可能です。


ただ、仕事のブランクが長かったり、未経験ですと、事務職での就職は無理だと思います。

ある程度年齢になると、持っている資格より今までの経験が重要視されます。
厳しい言い方をすれば、簿記2級位の資格を持っていても、意味はないと言う事になります。

何かしらの資格取得を考えているなら、国家資格を取得する方が良いと思います。

介護事業に興味があるなら、ヘルパーなどの仕事もあります。
ヘルパーは人手不足です。
会社に依っては、資格取得の支援を行う位です。
    • good
    • 0

需要のあるのは、今回の新型ウィルスの影響で薬剤師免許みたいですね。

でも、これは大学の薬学科を卒業しなければ難しいので無理かもしれませんね。
需要が何か?よりも、自分に合った資格は何か?では駄目でしょうか。
「ユーキャン」のホームページに、性格診断みたいなのがありましたよ。試して観て下さい。
蛇足ですが、CMのムービーも面白かったです。
    • good
    • 0

介護事務ですが資格はありますがやってれば必然的に覚えます(笑)


事務員専用で雇うところって少ないでしょうね。
あと介護業界ですが45ぐらいっていわゆる子供からは一段落手の離れる時期ですから結構需要はありますよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!