
お世話になります。現在財務部に勤務しており、FASS検定でAランクを取得することが義務づけられました。これまで3回受けてD(496点)→C(584点)→C(632点)でした。確実に上昇しているとはいえ、Aランクは程遠いです。
勉強方法はオーソドックスで会社から配布された「FASS検定公式学習ガイド問題集」を解いて、間違った箇所は再度やり直すという手法です。「そんな勉強方法では次回もよくてBランクだよ」と上司に言われ、落ち込みました。(実際、本番では問題集には載っていなかった法定耐用年数に関する問題が出てさっぱりわかりませんでした。)
ただ、FASSの問題集は市販されているものが少なく対策を立てるのが結構難しいと思います。「この問題集で完璧!」みたいなのがあればいいのですが。それかインターネットのFASS対策講座みたいなのがあれば、助かりますが。
次回悪くともBランクを取得しないと、大変なことになります。なお、半年に1回しか受検できないので、次は11月に受検予定です。それまでにAランクを取得できるよう何とかしたいです。よきアドバイスをお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は3年前に、CSアカウンティング編「経理・財務スキル検定」1冊だけ2回ほど解いてみて受験しましたが、結果は740点余でした。
かなりの設問がこの本から出題されていた印象があります。
同じような問題集が数点出版されているようですが、私の想像では本試験の出題者と本の作者が同一人物(又は同一団体)ではないかという気がします。
そうであれば基本はこれらの問題集をくり返すのが一番の近道ではないでしょうか。そして、納得できない部分は徹底して廻りの人に尋ねる、またはネット検索等を利用して調べる、これを積み重ねるしかないと思います。
Aランク689点は100点満点では86.125点ですが、もしこれらの出版物からの出題比率が86%程度以上ならなら問題集中心でもやれるのではないでしょうか。
質問者さんは、これまで着実に点数を伸ばされているので後一息だと思います。頑張ってください。
CSアカウンティング編「経理・財務スキル検定」ですね。非常に助かりました。早速購入したいと思います。あと少しなので、おっしゃる通りネットで調べる等の作業を繰り返し、是非秋にはAランクをとりたいと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私も昨年FASS検定試験を受験し、
FASS公式サイトにあった学習基本セットのテキストと問題集で656点でした。
問題集以外にテキストなどは利用されているでしょうか?
問題集だけだと出題されていないところが、本番で出る可能性などもあるので
テキストなども利用されて勉強されると、より一層よろしいのではないでしょうか。
問題集はいろいろな問題を経験するという観点から
違う問題集を購入して利用するのもありだと思います。
講座についてですが、講座の内容が充実しているのかはわからないのですが
一応TACでFASS検定試験の講座は開講されております。
http://www.tac-school.co.jp/cfo/course/cpd_fass. …
ただ、点数も上がってきているので
今までの採点結果でどこの分野で点数が取れていないかを突き詰めていけば
現在の勉強方法でもAランクを取得できると思いますが。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- その他(職業・資格) データ分析実務スキル検定(Citizen級)学習方法 1 2022/12/18 18:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
- その他(職業・資格) 色彩検定1級について 2 2022/05/06 16:20
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 高校受験 高校受験 社会が一向に伸びません… 暗記は苦手ではないです。(むしろ得意です。) けれど模試だったり 4 2023/01/03 16:42
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行員です。1年目なんですが10...
-
一般常識問題集オススメなの教...
-
3回、仕事をしながら片手間に...
-
EXCEL2010 EXERT 問...
-
CCNA LPICレベル1
-
法学検定
-
LPI認定試験
-
たけのこを茹でるのに鷹の爪を...
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
障害者手帳をもってても宅地建...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
リニアモーターカーって
-
数学・算数の問題でテストなど...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
基本情報処理、CとJavaどっちが...
-
空試験
-
耐圧試験と気密試験
-
生命保険 一般課程
-
シスアドの午後問が難しいです...
-
明々後日の基本情報技術者試験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KillTestの問題を購入された方...
-
簿記 古い過去問題集
-
LIFEBOOK WA/E3 機種で【MOS対...
-
FASS検定の効果的な学習方法に...
-
初級シスアド秋受験の勉強計画...
-
わんこら式勉強方法
-
マイナスの指数を移項
-
教員採用試験への効果的な勉強法
-
法学検定
-
3回、仕事をしながら片手間に...
-
丙種化学(液石)受験します。
-
ズバリ!!即ゼミ?頻出英文法1000?
-
宅建に絶対合格したいのです!
-
問題集は書き込んで使ったほう...
-
至急回答お願いします。 12月初...
-
色彩検定2級のランプの項目が...
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
障害者手帳をもってても宅地建...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
おすすめ情報