
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その手術をされた方が扁桃腺を摘出するまでの経緯はわかりませんが取らないほうが今後大変なことになるのは間違いないでしょう。
扁桃腺炎・扁桃周囲膿瘍というものは繰り返すうちに体内に抗体が作られそれらの影響で腎炎・糖尿病などになる確率が上がります。また慢性化を起こせば常に微熱・のどの腫れがあり生活に支障をきたすでしょう。
「手術をしても熱が出なくなる保証はない」というのは、扁桃腺が原因の熱はなくなるが、他の病気では熱が出ることがあるから100%保証できないということです。
1年に4回の発熱のある状態であれば扁桃腺からの悪影響を考えると確実に適応内です。
メリット→扁桃腺炎がなくなる。それに伴う合併症がなくなる。
デメリット→手術に伴う苦痛が完治まである(とった組織が盛り上がるまでの間)
大人になったら扁桃腺は無用の組織です。私にはなぜ手術を皆さん反対されたのかがわかりません。ここまで詳しくはせつめいされませんでしたか?
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私も23歳の時に扁桃腺の手術をしました。
子供の頃から扁桃腺肥大で、
月に1回は高熱を出していました。
23歳になったときに手足口病になりました。
慢性膀胱炎と腎盂炎にもなりました。
大人になってからそんなペースで熱が出ると、
免疫がなくなったり腎臓にも影響があると言われて、
手術することにしました。
子供の頃から何度も手術するように言われましたが、
親が反対で受けることが出来ませんでした。
扁桃腺はバイ菌をそこで受け止めているから、
風邪や病気をしやすくなると言われました。
でも実際に手術してみたら、
その後一度も風邪をひいたことはありません。
病気をすることもなくなりました。
明らかに扁桃腺の熱で他の病気を併発していたなら、
手術はした方が良いと思います。
単に風邪をひきやすいとか、
扁桃腺が化膿しやすいなどの症状であれば、
手術よりもうがいなどを励行した方がいいかもしれませんね。
私は手術をしてすごく良かったと思っています。
デメリットは、私だけかもしれませんが、
風船などを膨らますことが出来なくなしました(^u^)
ぷぅぅっとやっても、
鼻から空気が漏れて膨らますこと出来ません(>_<)
あと術後1年くらいは、
麺類をすすることも出来ませんでした。
長年ついていたものがなくなったせいですかね?
今はほとんど回復していますけどね。
ご参考までにっ。
皆さん、多くの回答ありがとうございました。
日常の生活範囲では経験者の方のお話を聞ける事がないので、とても参考になり助かりました。
ちなみに手術をしたのは私の弟なのですがお陰様で無事に退院する事ができました。できるだけデメリットよりもメリットの方を考えるように話したいと思います。
No.5
- 回答日時:
ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
「子どもで扁桃腺を取ったら風邪ひきやすくなったと言われて手術を迷っています」
この中で関連リンク先も参考にしてください。
ご参考まで。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/situkougaih …
No.4
- 回答日時:
「不明熱」と診断され、十数年間、10日に一度は発熱(38℃以下ですが)していて、悩まされ続けていた時に、別の疾患でかかった耳鼻科で検査をし「扁桃が原因では…」ということで、27歳の時に手術を受けました。
私の場合、見た目では腫れがあまりわからない「埋没型」だったらしく「中で腫れてて化膿してたよ。とって良かったね。」と医師に言われた記憶があります。扁桃をとったから…といって、別に何も感じていません。まだ、発熱は続いてるし喉も痛くなるし…。でも、不都合に思うこともありませんよ。あっ…1つだけメリットがありました。「掌せき膿庖症」という難治性の皮膚病を、2次的に引き起こす可能性が少なくなった事です!母親が「掌せき膿庖症」なので、密かに「もしかしたら私も…」と思っていたので。(^_^;)
心配なお気持ちはお察しいたしますが、手術を受けたご本人さまが「100%必ず熱が出なくなるという保証はできない」事を納得されているのなら、それでよろしいのでは…と思うのですが、いかがでしょう?
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
元ナースです。&生まれながらの扁桃腺肥大症です。>1年に4回ほど40度以上の熱が出る
というのは、社会的手術適応(4回以上熱をだすことによって、社会的に影響がある、すなわち仕事などにも差し支えるという意味です)といって、扁桃腺切除のいちお目安となりますが、それはあくまでも目安ですので、結局はご本人が決めることになりますよね。
私もよく高熱を出しますが、扁桃腺切除手術を目の当たりにしていたので(手術室勤務だったもので)どうしても踏み切れませんでした・・
でも、二度の妊娠のとき両方とも扁桃腺による高熱でうなされ、薬などはあまり使えなかったので、切除しといたほうがよかったかなあ・・とちょっと悔やまれました。
たしかに「高熱」は出ずらくなりますが、決して風邪引かないというわけでもなく、むしろ風邪は引きやすくなるようです。ただ術後の患者さんの話しをきくと、「空気が吸いやすくなった」「食べ物が飲み込みやすくなった」などのメリットはあるようです。あと扁桃腺による熱を繰り返すと溶レン菌感染といって腎機能障害もおこることがありますが、これらをある程度回避することができます。
もう手術なさったわけですから、後悔しても仕方ないですし、風邪に関しては、うがいなどの予防法もいくつかありますから、デメリットを考えるのではなく、メリットを考えるようにして、前向きに生活していかれたほうがいいかと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
私の場合は、年に数回発熱(37~8度)することがあって、25歳で扁桃腺の手術を受けました。
それからは、10数年以上経過していますが、手術後からは、扁桃腺が原因の発熱はかなり減ったように思います。
最初は、手術直後の痛みと苦しみで一晩過ごした時は、手術の後悔をしましたが、それ以後は何とも思っていませんし、デメリットらしきものも感じた事はありません。
本人が選んだ事ですし、手術の弊害も特に無いと思いますので、これ以上は何も言わない方が良いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
専門家ではありませんので、参考にならないかもしれませんが・・・。
私も子どもの頃扁桃腺の手術を受けています。手術前はのどが腫れ痛くて食べられない、高熱が出るという症状が繰り返しありましたが、手術後は激減しました。でもやっぱりのどは弱くてよく腫れます。しかも、耳鼻咽喉科の先生はすごくのどが痛いことに気づいてくれるのですが、内科では「腫れていませんね。」と気づいてもらえません。のどの奥が腫れて声が出なくなることもあります(ひどいときでも10日間ぐらいで治りますが)。しかもウィルスなどを扁桃腺のところで止めることができないので、風邪は引きやすくなりました。
手術を受けたことを後悔したこともありましたが、受けない前に戻れるわけではないので、仕方がありません。家族の反対があっても手術したいほど扁桃腺で苦しんでこられたのであれば、本人の意思に任せるしかないのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 「扁桃腺摘出手術について」 おはようございます。 少しお尋ねしたいことがあります。「扁桃腺摘出手術」 2 2022/12/27 09:49
- 病院・検査 コロナ第7波感染者急増中の計画入院 3 2022/07/30 14:13
- 風邪・熱 コロナの後遺症について 1 2022/07/02 07:23
- 風邪・熱 一昨日から喉の痛みがあり病院を受診しました。 症状としては右側の扁桃腺の痛みで発熱はなく 高い時でも 3 2022/08/26 11:05
- 病院・検査 一昨日から兄が体調を崩して昨日PCR検査に行きました。熱は最高で39,5度でたそうです。検査の時、扁 1 2022/07/01 08:46
- 歯の病気 虫歯が完治してなくて、その付近の扁桃腺が腫れることはありますか? 2 2022/07/08 13:19
- 病院・検査 「診療拒否について」 本日クリニックへ受診した際の出来事なのですがクリニックの先生に診察を拒否?とい 6 2022/12/27 18:22
- 眼・耳鼻咽喉の病気 ただの炎症でしょうか? 2 2023/05/19 10:31
- 風邪・熱 片方の扁桃腺が腫れていて痛いです。。 1 2023/06/07 23:01
- その他(健康・美容・ファッション) 栓による口臭 10年以上口臭に悩んでおり、ある時耳鼻科の口臭外来行ったら膿栓があるとのことで除去して 1 2023/02/28 00:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家が語る!段階別にみる風邪の対策方法とは
気温が低く空気が乾燥するこの季節、肌寒い格好で外出してしまったり、布団をはだけたまま寝てしまったりというたった1回のミスでいきなり風邪をひいてしまうことがある。 ひき始めの時期に「まあただの風邪だろう...
-
医師が指南!効果的な風邪の予防策
風邪予防としてマスクや手洗いを心がけている人もいると思うが、対策をしているにも関わらず、具合が悪くなったことがないだろうか。冬は体調を崩しやすい季節ということもあり、少しでも効果的な予防を実践したいも...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扁桃腺切除手術のメリットとデ...
-
扁桃腺の熱が先月出て仕事休ん...
-
人を恋うるの歌 の意味
-
すだれや遮光ネットの二重かけ...
-
部活のジャージなのですが、こ...
-
熱で会社を3日も休んでいいので...
-
咳をすると頭が痛い
-
熱さまシートを使おうと思った...
-
なぜ熱があると予防接種を受け...
-
中学校の早退について教えてく...
-
よく顔に熱がこもり赤くなりま...
-
カロナール服用後のバファリン...
-
微熱って何度から?
-
体調悪いアピールって… 体調悪...
-
睡眠中に体が熱くなるのはどう...
-
インフルエンザにかかると会社...
-
体は元気なのに熱が下がりませ...
-
友達に熱さまシートを口に貼っ...
-
新型コロナウイルスワクチンっ...
-
インフルエンザのワクチンの効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扁桃腺切除手術のメリットとデ...
-
扁桃炎についていくつか質問し...
-
大人の扁桃腺の手術
-
扁桃腺の手術とイビキ手術の違...
-
扁桃腺の摘出について
-
「診療拒否について」 本日クリ...
-
急 扁桃腺の痛み・違和感で病院...
-
扁桃腺について
-
大人になってから扁桃炎を繰り...
-
毎月ぐらい喉が腫れて高熱が出ます
-
喉が痛くなかったのに扁桃腺で...
-
大人の扁桃腺切除について
-
左首リンパ?扁桃腺?
-
慢性口蓋扁桃腺炎
-
27日に扁桃腺摘出手術を受けた...
-
(口内が写っているので閲覧注意...
-
喉が乾いたので喉奥にストロー...
-
ようれん菌にかかった子供にア...
-
人を恋うるの歌 の意味
-
部活のジャージなのですが、こ...
おすすめ情報