dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな頃から扁桃腺が腫れやすく、しょっちゅう熱を出す子供でした。
成長するにしたがって、熱を出す頻度は少なくなりましたが、
年に2~3回は扁桃腺がパンパンに腫れ、
唾液を飲むことすら出来なくなるという状態を繰り返していました。
「扁桃周囲膿瘍」を起こすこともしばしばで、
10年ほど前にはDr.に切除を持ちかけられました。
しかし、丁度仕事が忙しい時期だったためそのままになっています。

現在も同じような頻度で扁桃腺を腫らし、かかりつけの耳鼻科で点滴をしています。
一昨年の年末、扁桃腺が腫れていたのですが、
子供達もちょうど風邪で熱を出していたのと
主人が出張中で誰も頼れなかったので無理をしてしまい、
敗血症を併発して内科に緊急入院する羽目になってしまいました。
今更ながら、切除した方がいいのかとも考えますが、
大人の切除は大変だとあちこちから聞いてもいます。
抵抗力が落ちるとも・・・

どんな手術でもメリットとデメリットがあるのは承知していますが、
ワタシの場合、どちらが大きいでしょう?

A 回答 (7件)

答えは簡単です。


メリットの方が大きいでしょう。
ゼプシスおこすまでに酷い化膿を起こしているんであれば「体力がある若いうちに」したほうがいいですよ。
これが老齢期だったら死んでるかもしれないし。

大変なのは事実ですが(私も逃げてるひとりですが最近ぜんぜん腫らさないのがよってたつ理由(笑))
医師は「メリットとデメリット」を天秤にかけてしかお話はしません、勧めるのはメリットが明らかに大きい時のみですので。これが結論です。
けっして「しなさい」と言うわけではないですよ。
あくまでも質問の答えはということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、年をとってたらあの時死んでたかもしれません。
今更ながらに、ゾッとします。
いろんな方の意見を聞いてとても参考になりました。
今度受診したときにでも、改めてDr.に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/09 20:35

MiJunです。



>ご関係の方なんでしょうか?
関係は全然ありません!
このサイトはコンパクと纏まっており、概略を把握するのには適切かと考えているからです。
さらに、適切なサイトがある場合は別のサイトを紹介してます。
    • good
    • 0

elieさん、こんにちは!



私ではないのですが、主人が扁桃腺を切除しました(27歳の時です)。
やはり年に数回、扁桃腺を腫らして40度近い熱を出していました。そして、扁桃腺の腫れが完全にひかないようになってしまったのです。
その腫れのせいか、声が出にくくなったり、睡眠時に息がしにくくなったのだそうです。熱を出したときには病院で抗生剤の点滴を受けていたのですが、年々効果が低くなっているような気がしたらしく、自称「病院嫌い」の彼は手術を思い立ちました。
10日間の入院が必要だったので、仕事で有給等がとりにくかったり、子どもさんがいたりするとなるとなかなか手術に踏み切れない面もあるかと思いますが、私自身は主人が手術に踏み切ってくれてよかったと思っています。
大人になってからの手術は、確かに子どもの時に比べれば大変だと聞きます。
しかし、主人は手術当日と翌日は確かにつらそうでしたが、少しずつ痛みもひき食べ物も無理なく食べられるようになりました。やはり周りから「大人になってからの手術はつらいよー」と言われていたので、相当つらいものだろうと考えていたようでした。「思ったよりはつらくなかった」と言います。(これは個人差があると思うので、個人的意見としてお聞きください)抵抗力については、特におちたようには感じませんでした。
手術後は、全く熱を出すことがなくなりました。声もクリアな感じになったし、睡眠も深くなり「いびき」をかくこともなくなりました。
手術後はやはり痛みをともなうのは事実ですが、その後の生活はずいぶん快適になると思います。elieさんも、年に数回腫らして「唾液を飲むことができなくなる」ぐらいのつらい思いをされているようなので、考える余地はあるように私は思います。
この手術は、扁桃腺が腫れていたり熱が出ている時にはできないようなので、症状がない時期に病院で相談されてみてはいかがでしょうか。できれば、いくつかの病院に行かれることをおすすめします。

医療従事者でない個人的な意見にすぎませんが、お役に立てればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談、ありがとうございます。
そうですね、切除するなら早い方がいいでしょうね。
家族やDr.と相談して前向きに考えたいと思います。

お礼日時:2002/05/09 09:55

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか?



ご参考まで。

お大事に。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=265090
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
ところでMiJunさん、質問に対して上記のサイトのURLでお答えになることが多いようですが、ご関係の方なんでしょうか?

お礼日時:2002/05/09 09:52

私は30代の扁桃腺持ちです。


elieさんと症状は同じです。

私は転勤族なので、その都度お医者さんをかえて診療を受けています。
お医者さんにより処方してくれる薬が違うので、完治するまでの期間がバラバラです。(^_^;)
基本的には抗生物質なんですけどね!

本題に入りますが、私は扁桃腺を切ってはいません。
今まで掛かったお医者さんのアドバイスを自分なりに解釈し判断してのことです。

一般的に年配のお医者さんは切除を薦めます。
それに比べて若いお医者さんは切開を薦めません。
最近は切開しない方に医療が向かっているとの話しでした。

ただ、若いお医者(耳鼻科)さんでも、「年に何回も腫れるのであれば切開した方が、仕事に支障が無いいいでしょう」と、切開を薦められたこともありました。

以上なのですが、30を過ぎてから扁桃腺が腫れても、高熱を出すことが以前より少なくなってきたこともあり、あえて切開をしていません。

なので、elieさんもご自分の体と相談されて決められるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワタシもbakasyoさんと同じように感じたことがあります。
10年前に切除を勧めたDr.は既に「年輩」の域を越してじっちゃんでしたし、
今かかっている耳鼻科のDr.はワタシとそんなに変わらない年代です。
彼は「切除」の「せ」の字も言ったことがありません。
でも、そこの病院のNs.が彼に切除してもらったと言ってましたから、
必要とあらば、切るのでしょう。

この下のお礼にも書きましたが、切るのならもっと若いうちにやっとくんだったと
今、しきりに後悔しているところです。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 22:42

あくまで、最後は自分で判断してね。



私も、扁桃腺腫れる方ですけど、昨年は腫れすぎて喉が閉塞しそうになりました。
カゼ引いても、熱が出ない方だけど、元々大きいんだよね。
普段寝てても、息が詰まりそうになります。 何か息が止まっているような??
でも、手術きらいなんですよね。

保険利くか判らないけど、 レーザーで焼き切る手術だと、1泊2日で、
帰宅出来るそうです。 
そのうち考えようと思いますけど??

あなたの場合は、 敗血症を起こすくらいだと、
病院の先生には、手術を勧められるでしょうね。
最終的には、旦那さんと相談して決める事を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわぁ、息が止まっちゃうんですか?苦しそうですねぇ。
お大事にしてください。

レーザー切除の話は初耳です。1泊2日で帰宅できるのはありがたいですね。
でも、大きな病院でしかやってないかもしれませんね。
レーザー自体高くて、町医者じゃ買えないかも。

もし切除するのなら、ワタシとしては今かかっている耳鼻科のDr.に
お願いしようと考えています。
ワタシの状態を一番良くわかってくれているし、
信頼のおけるDr.だと思っていますので。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 22:31

22か23歳の頃に扁桃腺を切除しました。

微熱が有ったり高熱が出たり
小さい頃から何度も入退院を繰り返しました。
医大で切除しましたが、全身麻酔でした。
切除した日の夕方かた食事(流動食じゃない!)が出ましたが食べる
のに痛くて2時間ほど必要でした。
その後、抵抗力が弱ったせい?
喉に口内炎が30個ほどでき息をするのも辛い日々でした。

それから15年以上経過しましたが、風邪はひくものの高熱は殆ど出ず
切除して良かったと思います。
自分は切除するのに賛成です。
抵抗力の低下は感じていませんが、痩せ型だったのが太りました…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
ワタシも若いうちに切除すべきだったと、
今更ながらに後悔をしているところです。
文面から推察するに、おそらくはワタシとtrip333さんは
ほぼ同年代だと思われます。
この歳になると、家庭はあるし、体力も落ちてくるしで
なかなか決断するに至れませんね。
でも、先延ばしにしても何の解決にもなりませんから、
今度受診したときにでもDr.と相談してみます。

お礼日時:2002/05/08 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!