dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

タイトルの通り、毎月ぐらい喉が腫れて高熱(38℃~39℃)が出ます。
喉が腫れている部分を触ると、はっきりわかるしこりがあり
ちょっと触っただけでも痛いです(>_<)

過去の質問を調べると、慢性扁桃腺炎が該当するかな?と思います。
慢性扁桃腺炎だと、扁桃腺を摘出することもあると書いていましたが
私は小学生のときに扁桃腺を摘出してしまっているんです。

術後は15年ぐらい、毎月あった喉の腫れが一切なくなり
健康そのものになったのですが、ここ2~3年の間に
また再発するようになってしまったのです。

一度耳鼻咽喉科の先生に「扁桃腺を手術したのに
ナゼこんなに毎月ぐらい喉が腫れるんですか?」と質問しましたが
「扁桃腺の小玉が悪さをしてるのかもね~」となんとも曖昧な返答で
はっきりとした答えはもらえませんでした。

これから先、妊娠したときのことを考えると
こんなに高熱が出て、薬を飲んでばっかりだと
胎児に影響が出てしまうのでは?と不安でいっぱいです。

このような場合、大きな病院(大学病院や市立病院)で診てもらったほうがいいのでしょうか?
また、その場合予約する際に病状や手術したことを伝えたほうがいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

診てもらった方がいいと思います。



のどが痛いだけならまだしも、熱が出るってのは
心配でしょうし、どっちみち医師に相談することに
なると思いますので今のうちにちゃんと大きな病院
で検査して原因をつきとめて対処した方がいいと思います。
時々いるんですよね。
曖昧な答えでごまかす医者。
たぶん、その医師は分からないんだと思います。

それから手術したことについては、予約の際ではなく
医師に診察してもらうときに直接言われても大丈夫
だと思いますよ。
インフルエンザとか、はしかとか最近増えていますが
これかもと思って受診されるなら前もって予約のときに
伝えておいた方がいいらしいですけどね。
早く原因が分かるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりちゃんと大きな病院で診てもらったほうがいいですね。
この場合、やっぱり喉が腫れたときに行ったほうがいいんですかね?
お薬手帳も持って行って、風邪を引くペースと
処方してもらってる薬も合わせて説明したいと思います。

お礼日時:2008/02/29 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!