
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)日本国語大辞典に江戸時代の滑稽本に出ていると書いています。
だから江戸時代から。
こんにち‐は【今日─】-日本国語大辞典
〔連語〕(「今日は…」と続けた挨拶語の下略されたもの)昼間、他家を訪問したとき、また、人と会ったときなどにいうかんたんな挨拶語。*滑稽本・当世真々乃川〔1785〕二「人に対する言葉をも、みなまでは言て ...
(2)「こんにちは」は省略語なのです。
「今日は良い御日和でございますな」・・・・などの後半部分が省略されて、挨拶の頭だけが残ったものです。
だから「こんにちわ」ではなく「こんにちは」となっています。
キチンとしたあいさつは、昔は以上のように省略せずに言っていました。
ご回答ありがとうございました。
「今日は」という漢字が使われることから、推測はしていたのですが、他方で「きょうは(けふは)」ではなく、音読みで「こんにち」という言い方を昔の人は本当にしていたのかと疑問にも思っていたのですが、よくわかりました。
No.3
- 回答日時:
「岩波 日本語使い方考え方辞典」の「連声(れんじょう)」の項で「中世にはかなり一般的な現象となっていたらしく、、その影響は「人間は(にんげんな)」」「今日は(こんにった)」のような和語にも及ぶこともあったらしい」とあります。
この伝でいけば、鎌倉・室町時代には「今日は(こんにった)」という言い方があったということになります。
No.1
- 回答日時:
大変迅速な回答ありがとうございました。
「今日は」「今晩は」という漢字が使われることから、推測はしていたのですが、大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- その他(悩み相談・人生相談) 何で世の中ってこんなにも挨拶にうるさいの? まあ俺は一応挨拶するようにはしてるよ、けどそれは 挨拶し 9 2023/01/05 18:24
- 学校 僕は通信制学校に通ってます。生徒数は4人です。英語の授業をしてるのですが他の生徒は英語をやりたくない 2 2022/05/12 17:24
- 会社・職場 仕事場で挨拶、挨拶と言われますが、管理職の人で挨拶しない人が たくさんいます。 挨拶、挨拶と言われて 10 2022/08/02 20:31
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 引越し・部屋探し 京都のおば様が怖いです。 こんにちは、先日京都に引っ越してきたものです。 引越し先のマンションの一室 3 2023/02/03 13:01
- 会社・職場 今日バイトでいつもはたまにしか挨拶してくださらない方がいつもは『おはっす』みたいな濁したような挨拶で 3 2023/06/28 12:59
- その他(暮らし・生活・行事) アパートの住人と遭遇したら挨拶しますか 4 2022/05/19 08:25
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
昔の休日はどうなっていたのか?
-
江戸時代の土嚢について知りた...
-
剣客について
-
昔の人は「こんにちは」を何と...
-
江戸時代の家 寒くて眠れない...
-
●江戸時代の農家の次/三男の結...
-
江戸時代の庶民の名前
-
元禄時代の1両の価値
-
「鹿」のつく歴史上の人物
-
銭の払い方
-
江戸時代にも「日曜日」はあっ...
-
江戸時代の一週間
-
江戸時代の老人・子ども・青年...
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
江戸時代の色街での行為って・・・
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
江戸時代の牢屋って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
江戸時代の一週間
-
昔の人は「こんにちは」を何と...
-
昔の休日はどうなっていたのか?
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
江戸時代の土嚢について知りた...
-
江戸時代の人はどうやって寒さ...
-
江戸時代の駕籠かきについて
-
昔の人の時刻の知り方
-
江戸時代の寝間着
-
「江戸市中」ということば
-
大正時代も男性同士の性行為な...
-
トイレで紙を使ってお尻を拭く...
-
江戸時代以前のお菓子は甘くな...
-
此由御披露所仰候
-
火薬はむかしどうやって作られ...
-
昔の人は黙読ができなかったと...
-
アナルプラグの起源はいつです...
-
江戸時代の家 寒くて眠れない...
おすすめ情報