dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PTSDに悩んでいる患者さんは沢山いると思います。

今まで普通に生活していた人が、PTSDや強迫神経症で

自立した生活が出来なくなってしまったケースというのは多々

あるのでしょうか?

その場合、障害者手帳などを取得して生きて行くしかないのでしょうか?

教えて下さい。

A 回答 (2件)

「障害年金」という制度があります。


重度の障害により働くことができない、方で、
公的年金の支払期間の条件を満たしている場合、受給することができます。

障害年金の受給の可能性があれば、医師が書類を書いてくれると思います。

厚生は3級から、国民は2級から、支払われます。

私は厚生3級受給中です。

また「障害者自立支援法」の枠で、生活援助も受けられるので、
家事ができない状態であれば、食事作り・掃除・買い物等の、
ヘルパーさんが来てくれますよ。

私の病院には「社会復帰センター」も併設されており、
「作業療法」をしながら、社会復帰を目指している方がたくさんいます。
「作業療法」に行くと、同じように精神疾患を持った方々がたくさんいて、
コミュニケーションの訓練にもなります。
    • good
    • 0

多々はないでしょうが、重度の症状であれば


そうした生活になる確率が高くなると考えても
不自然ではないでしょうね。

フラッシュバックなども辛いのですが
OCD(=強迫性障害=強迫神経症)のある種の症状は
分裂病(=精神分裂病=統合失調症)にも見られる症状ですので
要注意ですね。

詳細は質問者さまを診察して
熟知している主治医に
訊いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!