dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歴史の教科書に 
  魏の歴史書(『魏志』倭人伝)によれば…
と書いて有るんですが、なぜ魏志倭人伝の魏志に『』がついてあるんですか?
また、テストでこれを聞かれたときは、『』をつけたほうがいいですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「魏史」は、中国の正史「三国志」の中の一つである『魏書』(通称『魏史』)を指し、


三国のうちの一つである魏という国について書かれた歴史書です。
その中に、魏の国の東にある外国のことを書いた「東夷伝」という章のようなものがあり、
「倭人伝」は、その中に含まれる、今の日本について書かれた章のようなものです。

“『魏史』倭人伝”とは、「魏史」に含まれる倭人伝、といったニュアンスでの書き方なのだと思います。

テストの回答には、カッコは抜きで「魏志倭人伝」と書いて問題はありません。
気持ち、魏志と倭人伝の間を離すと、良い感じかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても分かりやすくて参考になりました。

お礼日時:2011/08/11 16:59

一昔前、私の小中学生時代は「魏志倭人伝」で(むしろ魏志倭人伝が)正解でした。


今子ども達を教えているに、今の教科書を作るお偉いさんたちは

「『魏志倭人伝』という歴史書は無い。
 『魏志』という歴史書に、倭人について書かれた欄があるのだ。」

という見解のようです。
そしてそれは確かに正しいことです・・・細かいですけどね。
なので現在の正解は「魏志の倭人伝」になるようです。
特に魏志を『』で囲む必要は無いと思います。
「の」を使わない場合はそうなるのでしょうが、二重かぎかっこなんて普通使いません。
    • good
    • 0

有名な


三国志 の
魏(曹操の長男が建国した国)の歴史の部分
・魏志 の中の
東夷伝 (東方の未開の田舎者の国についての記録)

倭人についての記述があり
・『魏志』倭人伝と
通称します

邪馬台国など倭人のことが
三国志(魏志)に記されていると覚えていれば、
カッコの有無は問題ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!