
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
なぜ氷が白くなるかと言えば、中に空気が入るからです。
なぜ空気が入るかと言えば、そもそも水には空気がとけ込んでいます。だから魚が生きていられるんです。
氷ができる時にその空気が抜けなければ白くなります。水に空気が溶けても白く見えませんが、氷の中に空気があれば細かい気泡になって白く見えます。
じゃあ、どうすれば空気がのぞけるかと言えば、煮沸すればかなり除けます。なぜなら、温度が高くなるほど空気の水への溶解度が低下するからです。蒸留しても良いですけど、それが水になる時に空気が入ってきたりすれば元の木阿弥です。
ひとたび空気を除けば、それに再び空気がとけ込むには時間がかかります。ですので、空気との接触を避けるために、かき混ぜないようにして、さっさと凍らせれば空気の少ない透明に近い氷ができます。
それともう一点、市販の氷はなぜ透明なんでしょうか?いちいち煮沸して空気を除いているわけではありません。
あなたは冷蔵庫の氷をじっくり見たことがありますか?外側が透明で中央が白いでしょう?これは市販の氷が透明であることと関係があります。つまり、冷蔵庫の氷は外側から凍ります。ということは始めにできた氷は透明なんです。なぜかと言えば、水に溶けている空気を追い出しながら氷ができていくからです。そして最後に残った空気を含む水が、氷の中央付近の白い氷になるんです。
市販の氷でも、製造過程で白い氷になる前にその部分の水を捨てることによって、透明な氷にします。捨てる水は空気だけではなくそれ以外の不純物も含んでいますので、それをすることによって純度を高めることもできます。
だとすれば、冷蔵庫でも大きめの容器で沸騰させた水をゆっくりと凍らせていって、全部凍る前に残った水を捨てれば透明度の高い氷ができるでしょうね。
余計なことですが、友達同士のメールではないので「こんにちゎ」とか「考えているのゎ」はやめましょう。大人の人にはふざけている印象を与えます。
No.3
- 回答日時:
#2です
一番いいのは、学校の先生に化学の実験室を貸してもらったらいいと思いますよ
どうするのかも先生に聞いてみたらどうでしょう?
多分フラスコに水を入れて、アルコールランプで温め、栓付きのガラス管をフラスコに付けて
ゴム管・冷却器を通して別のフラスコに落とすような装置を提案してくれるんじゃないでしょうか?
登校日にできるように連絡をつけておくといいと思います。
(先生が応じてくれるのかどうかは保証できませんが…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- 電気・ガス・水道 水道管凍結防止 ぼろ住宅 4 2023/01/27 10:34
- 電気・ガス・水道 水道凍結について 4 2023/02/16 19:35
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 電気・ガス・水道 寒冷地の水洗トイレって凍結すると思うんですが、凍結防止対策していますか? 冬の最低気温が平均-5~6 4 2023/02/26 12:52
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 食生活・栄養管理 水分摂るダイエット?において 1 2022/03/28 22:36
- その他(教育・科学・学問) 大学実験室の片付け 3 2023/05/25 12:07
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
アニメの薬屋のひとりごとの最...
-
中和熱の測定実験からなんですが、
-
江戸時代の冷たい飲み物
-
語源
-
ドイツ語の分かる教えてください
-
人の心を取り戻すにはどうすれ...
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
氷の屈折率について
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
冷蔵庫のない時代、氷が必要な...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
このニュースは溶解炉ではなく...
-
スキーの滑る原理について調べ...
-
物理Iの氷と水の熱平衡の問題に...
-
「さんずいへん」って3画?4画?
-
次 の部首はなんですか?
-
ある量の水を冷やすために必要...
-
氷冷式ビールサーバーの氷の目安
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
炎がメラメラなら、氷のオノマ...
-
アニメの薬屋のひとりごとの最...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
虹入りの氷
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
次 の部首はなんですか?
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
「さんずいへん」って3画?4画?
-
水を冷やすために必要な氷の量
-
炎の反対は氷ですか?水ですか?
-
水に高圧力を掛ける際に、起こ...
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
陽炎の反対的な意味をもつ言葉は?
-
ある量の水を冷やすために必要...
-
雪道にまく塩について
-
コップの中の氷が解けても水位...
おすすめ情報