アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レポートで三十三間堂の千手観音像などことについて書いてるんですが、資料をあまり見つけることができません!!些細なことでも良いのでなにか情報を送ってくださーい!!ほかにも風神雷神像や、二十八部衆の事についてもご存じの方、宜しくお願いします。詳し過ぎても結構です★

A 回答 (5件)

 まずは『日本の美術311 十一面観音・千手観音』(至文堂)の一読をお薦めします。


初心者から研究者まで、幅広く利用しているもので、通論から最新の研究まで、ざあっと見渡せる良書です。
 多分大き目の書店の日本美術コーナーを見てみれば、
殆どのところが仕入れています。または公共図書館でもすぐ見つかると思います。
もちろん、三十三間堂ほどの有名な寺院であれば、中心的に載っていますし、千手観音の成り立ちにまで触れています。

二十八部衆などであれば、
『日本の美術379 八部衆・二十八部衆』が良いでしょう。

取っ掛かりとしての情報は・・・・
 三十三間堂は、後白河天皇の勅により1164年に平清盛が建てたものです。長細いお堂で、柱の間が三十三あるため三十三間堂と呼ばれます。
 ご存知の通り、千手観音にはたくさんの手がありますね。それは、多くの願いを叶え、多くの人々を普く救う役割を持っているからなんです。
 三十三間堂には行ったことはありますか?とてもたくさんの千手観音が並び、一体だけでも数多の欲望を叶えるというのに、それが1000体あるのですから、院政における後白河の果てしない欲求と不安感が感じられます。当時流布した末法思想も関係しているのでしょう。
 あの有名な運慶が、13歳のときに作った千手観音も中には混じっています。運慶以外にも円派、院派仏師などの当代随一の仏師による仕事が見られます。

 また、ここの風神・雷神は、後の俵屋宗達筆『風神雷神図』(建長寺蔵)の屏風にインスピレーションを与えたことで有名ですね。

 このように、清盛と後白河は強い信頼関係を持っていたのですが、歴史上、彼らの間には権力上の争いから、対立が起こり、清盛が後白河を幽閉するに至ります。それに怒った後白河の息子・以仁王は挙兵するのですが、返り討ちに合い敗死します。しかし、一ノ谷の戦いにより結局源氏により平氏は滅びます。時間があればそこのところの絡みも見ていけば良いかな、と思います。
 また、平安から鎌倉期にかけて始まる宋風の技法についても面白いところです。是非、色々と調べてみてくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく助かりました!早速図書館に行ってきます。実は私高校の授業で日本史習ってるんですけど、ここまで詳しいことは知りませんでした。本当にありがとうございます★

お礼日時:2003/11/01 11:04

訂正します。


>また、ここの風神・雷神は、後の俵屋宗達筆『風神雷神図』(建長寺蔵)の屏風にインスピレーションを与えたことで有名ですね。

(建長寺蔵)ではなく(建仁寺蔵)でした。

すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます☆

お礼日時:2003/11/02 13:55

 【三十三間堂】


後白河法皇の勅願によって、1164 年に 法皇が住んだ法住寺殿の西側の現在地に創建されました。
造営費は平清盛が負担し、本堂に観音千体を安置したので、
当初は法住寺殿千体観音堂とも呼ばれました。

【千手観音】
本堂中央に安置された本尊千手観音座像は
運慶の長子湛慶(たんけい)の大作で、鎌倉中期の代表的彫刻です。
本尊の左右におのおの 10 段 5 列に 500 体ずつの千手観音立像 (重要文化財) が林立し、千体仏を構成しています。
うち124体が創建時のもので湛慶作9体をはじめ奈良仏師,京都仏師によってつくられたということです。
千一体の観音像は、仰いだ角度のままひとりでに一つのこらず拝めるように安置されており、
その中には、会いたいと願う人の顔が必ずあると伝えられています。

【湛 慶】
湛慶は父親の運慶の力動感あふれる存在性と
快慶の絵画的あるいは説明的ともいえる写実とを調和させた様式を確立し、
1251‐54 年に復興造仏を成し遂げました。
その本尊の千手観音像と二十八部衆像の一群は鎌倉彫刻の傑作です。

【二十八部衆】
千手観音を信仰するものを守る二十八部の護法善神のことですね。
観音二十八部衆などともいいます。
雷神と風神を加えて30尊とよびます。

【風神雷神像】
天然現象のうち、最も身近に起こり最も代表的な強風と雷鳴とをそれぞれ神格化したものです。
風神は風袋を、雷神は数個の小太鼓をそれぞれ肩より上方、
あるいは頭上にささげる裸の力士形をしています。
鎌倉時代の木彫像の代表的なものです。

参考になさってください。

参考URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~kichibi/sanjusangen. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私が読んだ本(kaminさんに教えてもらったものではないです)よりも、詳しいことを教えていただきありがとうございます★助かりました☆

お礼日時:2003/11/02 13:53
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。三十三間堂ってやっぱり大きい!!通し矢、実際に間近で見てみたいものです。最後のURLが見られなくて残念です・・・><

お礼日時:2003/11/01 11:13

あの観音像の中に自分に似た観音様がいるっていうのは有名?だよね♪

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええっっ!!?そうなんですか??初耳ですわぁ・・・。こんど拝観した際に探してみます★ありがとうございます☆

お礼日時:2003/11/01 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!