dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
来年大学に入るとするならば、年齢的に4浪で
就職は特に気にしていません。
人生80年の中でたった4年間だけ大学で学びたいだけです。



私は高校を卒業してからNYにある美術大学を2ヶ月で中退し、
世界を放浪していたのですが、コロンビア人の男と恋に落ち、結婚、そして離婚しました。。(子供はいません)
コロンビアで暮らしたり、世界で色々なものを見て、もっと勉強しなければいけないと痛感し、
今年受験をすることに決め、日本に帰国しました。(正確に言うと3日前に)
まあ、離婚したから日本に帰国したんですけどね・・・。



私は帰国子女なので英語が話せます。
コロンビアにも2年半住んでいたのでスペイン語も話せます。
しかし会話は出来るが受験英語が分かりません。

希望としては慶應SFC(英語と小論文のみ)、慶應文学部(美学美術史学)ですが、
青学に通っている友達から、SFC、慶應には2浪以上は差別があり入学が困難であると聞きました。
ネットで調べてみたところ「慶應は浪人差別があると青本に書いてある」とあり現在困惑しています。

実際はどうなんでしょうか?


質問1,
慶應には浪人差別があるのか

質問2,
年齢的に4浪は大学に行っても楽しめないか

質問3、
慶應には4浪ぐらいしている生徒はいるのか

質問4、
どこの予備校が良いか。

質問5
なにか一言お願いします。


回答お願いいたします。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/keio/10/pdf/ …

A 回答 (15件中1~10件)

回答1.


浪人差別は慶應ではないでしょう。指導陣はともかくとしても、特異な経歴を持つワケありのお姉さんということで、むしろ学生には人気が出そうです。

回答2.
就職にこだわらず、そして自分でこれと思った道なら楽しめるでしょう。

回答3.
いるみたいですね。私の周りには慶應三浪はいました。東大六浪というのもいました。

回答4.
「洋々」というちょっと変わったところがあります。AOや小論入試に強いようです。SFCにも。
http://you2.jp/

回答5.
帰国して3日で、妹さんにも聞かず自分でろくに調べもせずこんなサイトに上げるのはいかにも「思いつき」で、今までの行き当たりばったり人生に懲りていないんだなという印象を与えます。学力を示さず代わりに身内の学歴をさらすのも、このご時世に就職を度外視するのも、ユニークだけどズレている感覚で、真摯な現役受験生や苦学生や就活経験者には面白くないと感じられることもあるでしょうし、それが冷やかな回答にもつながっています。それは頭の隅に置いておいてもいいでしょう。

また、あなたの価値観にかかわらず、受験生や大学生の多くは大学を「就職予備校」と考えているようです。これは特に私大文系には顕著です。

まあまずは、今のところあなたの「唯一の武器である英語」がどれだけ大学受験で通用するか、それを模試などで確認することでしょう。

この回答への補足

妹は内部進学なので彼女のアドバイスはあてにならないんです。
回答ありがとうございました

補足日時:2011/08/16 12:03
    • good
    • 2

こんにちは。



1について:受験に関して浪人差別などないでしょう。点数の問題です。もしあるとすれば慶應なんて名前だけの大学ですね。

2について:自分は現役大学生で勉強せず(笑)留年し、さらに交通事故にあって結局2留年確定で友達だったやつもみんな卒業してしまい、質問者さんがもしも大学に入学された場合と同じような状況になりました。でも今は2個下の子たちとわいわい楽しく大学生活してますよ。大学までくればみんな大人だし年齢など関係なし。ていうか自分次第でしょうね。自分以外にも留年生はたくさんいますが陰気なやつは陰気ですから。それに質問者さんのような経験をお持ちのかたなら自分なら即効で友達になりたいくらいです。世界を放浪、結婚、離婚。聞くだけでワクワクします(笑)

3について:自分は慶應ではないですけど22歳以上なんてざらですよー。

4について:大手なら基本は一緒ですね。ただ一つアドバイスできるとすれば、自分の信じた所のテキストを徹底的にやりこむ。これにつきますね。

5について:大学に行く理由なんて人それぞれだし、勉強したい内容がいまいちわからなくても、就職予備校でも、なんでも良いと思いますよ。最近は実学主義だの、大学の勉強はやくにたたないだの言われてますが、元来学問は遊びのなかから出来上がってきたものが多いですからね。でも最近わかったことは大学で学んだ論理力は社会の一般常識に対して自分なりの考えを導き出すための訓練の場としては最高だなということ。すいません、話がそれましたが最後に一つ!!学費や予備校代がかかると思うんですが出来れば独力で切り開いて欲しいですね。長文、駄文、失礼しました。頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やる気が出ました。頑張ります。

お礼日時:2011/08/16 12:02

>私は高校を卒業してからNYにある美術大学を2ヶ月で中退し、世界を放浪していたのですが、コロンビア人の男と恋に落ち、結婚、そして離婚しました。

。(子供はいません)

そうですか。世界を放浪しましたか。
で、日本の良さを再認識できたし、日本人であることにも目覚めてやりなおしたいということですよね?
こどもがいなくて良かったではありませんか。コロンビアみたいな治安の悪いところで無事に帰国できただけでも感謝しなきゃ。私はコロンビアではありませんが、同じく南米に17年住んで帰国しました。
まあ、皆さん結構辛口ですね・・・

貴方が高校を卒業した時点より伸びたのは英語ですよね。私が貴方の立場なら英語と小論文のみで受験可能なところに今年は絞るでしょう。他の科目は半年では間に合わないです。
英文法と小論文をしっかり勉強してください。

この回答への補足

ありがとうございます。頑張ります。

補足日時:2011/08/16 12:00
    • good
    • 0

4番目に回答した者です



>あなたにとって大学は就職予備校ですか

「世間的には大学は就職予備校」だと思っています
あなたは大学で何を学びたいのですか?
就職がしたい訳でもなく、
何かの資格が欲しい訳でもなく・・・

でしたら、受験して大学生になる以外でも学べるので
そちらで学ばれた方がいいのではと思います

聴講生とか如何ですか?
一般入試よりは簡単だし
好きな科目だけ学べるので
それこそ「学ぶ」には効率がいいと思います

慶応義塾大学 - 生涯学習
http://www.keio.ac.jp/ja/education/lifelong_lear …

武蔵野美術大学 - 科目履修
http://www.musabi.ac.jp/alumni/information/nonde …

多摩美術大学 - 生涯学習センター
http://www.tamabi.ac.jp/life/

八王子学園都市大学 - いちょう塾
http://www.hachiojibunka.or.jp/gakuen/icho-juku/

この回答への補足

あなたは何らかの理由で大学へ行けなかったんでしょうね・・。かわいそうに。
人を妬んでも虚しくなるだけですよ。

補足日時:2011/08/16 11:59
    • good
    • 0

こんにちは


慶大生は4浪とかそんな話はしませんでしたよ。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2011/08/16 11:58

 人生80年のうちたかだか4年の間を大学で学びたいとのことですが、では「なぜ大学で学びたいのかの目的意識」「何を何のために学びたいのかとの問題意識」そして「なぜ慶応大学なのか」が明確になっていません。


 このままでは海外を放浪していた間と何ら変わらないものと思われます。高校を卒業した後にアメリカの大学で美術大学に入学した理由は何だったのですか?。それが不明確ならば慶応大学を受験しても再び同じ行動を繰り返す可能性は高いとご自身でも考えられませんか?。
 他の回答者の方々からの回答や補足でもわかったことですが、質問者様は慶応大学の出願資格としての「帰国子女」には含まれません。
 もし僕が慶応大学の教員だったら、少なくとも「大学生活を楽しみたい」などの不純な動機では大学に来て欲しい学生とは思えませんね。自分の都合で周りが何とかしてくれるとお考えでしたら、それは余りにも幼い考え方と思われます。
 尚日本の大学では受験時の年齢制限を設けている大学は見聞する限りではありません。学問を志し、一生涯を学究生活に捧げるならば年齢の壁などはありません。それほどに学問の世界は「自律性」の求められる世界です 。

この回答への補足

あなたが大学に対して何らかのコンプレックスを持ってることは文章上から読み取れました。

補足日時:2011/08/16 11:57
    • good
    • 2

質問1


>ネットで調べてみたところ「慶應は浪人差別があると青本に書いてある」とあり

実際にその「青本」を書店に行って立ち読みされてみてはいかがでしょうか。

質問2

純粋に勉強がしたいのでしたら22歳という年齢も気にならないでしょうし、
特に外国生活が長いというのに(いくら日本人気質であったとしても)大学で自分の年齢が気になるとは少々不思議な感じです。
私も南カリフルニアに留学経験があります。大学では学生の年齢など様々でした。
(人種も様々なので年齢も見わけが付かないというのもありましたが)
NYの美術大学もきっとそうだったのではありませんか?
私なら、たとえ30歳でも日本の大学に再度通いたいと思ったなら、平気で受験して通うと思います。
18歳の子達から奇異に見られようとも、勉強したくて通うのですから気になりません。
持ち前の「誰にでも気安く話しかけられるKYな」性格を駆使して友達の数人も作る自信があります。
質問者さんもそのような気質だったから外国に行ったんだろうし、外国の方と結婚して英語圏以外の国にも住めたのだろうと想像します。

質問3・4

妹さんが慶應生なら、彼女に訊くのが一番では?
音信不通、または絶縁状態なのですか?

質問5

慶應SFCは英語よりもむしろ難しいのは小論文です。
様々な分野の知識と知恵が必要ですので、帰国子女なら小論配点が若干低い文学部を狙われた方がラクかもしれません。

この回答への補足

全ての帰国子女がそうだとは限りませんよ。
私は真面目で若干内向的なのでそういうことを人並みに気にしてしまうだけです。
「誰にでも気安く話しかけられるKYな性格」は持ち合わせていません。

補足日時:2011/08/16 11:56
    • good
    • 0

年齢的に4浪というだけで,4浪じゃないんですよね。


医学部ではないので年齢差別はないでしょうし,大学はいろいろな人がいて,人数も多いので本人以外だれも気にしないでしょう。

NYにある美術大学とはどこのことかそれだけでは解りませんが,2ヶ月だけしか行かなかったのでは,高卒後4年間は(外国語の会話以外)ほとんど勉強していなかったわけですね。
あなたの知力を聞かれて,御兄弟の出身校や,高校は進学校だったとしか答えていないというのは,質問の意味が理解できていないか,答えたくないか,どちらかか,両方ではないですか?いまの学力では高校入試でも危ないのではないでしょうか?
たとえ入試科目だけ対策して大学へ潜り込めても,美術史だけを学ぶわけではないので,卒業できるかあやしいものです。

あなたのいまの受験生としての学力が把握しなければどうしようもないので,まずは,志望校の過去問を解いてみることをおすすめします。模試を受けてみるのもいいです。客観的にあなたの位置がわかります。あなたがもし高校でトップクラスの成績だったとしても,おそらく,これから数ヶ月ではどうしようもないことが解るでしょう。1年半計画でも慶応文学部は難しいと思いますが,SFCでは美術史は学べません。それとも,英語と小論文なら自分でもなんとかなるかもと甘い考えでいませんか?あそこはそういった考えの受験生が沢山受けて失敗するので有名な所です。

受験英語といいますが,このごろは瑣末的な文法問題で合否が決まるわけではないので,論理的な思考力やそれを表現するのに必要な国語力が要求されます。

とにかく半年勉強して受験してみて,多分ダメだろうけど,来春河合塾の選抜試験受けてみれば?

この回答への補足

慶應の文学部、SFCの過去問を買ってきました。
思ったよりも簡単だったのでこれからもっと勉強して来年中に慶應に合格出来るよう頑張ります。

補足日時:2011/08/16 11:50
    • good
    • 1

医学部ではないのですから、浪人差別をする必然があまり見当たりませんので、おそらくしていないと思います。


かりにも、そういうことを考えるとしたら、看板学部の経済あたりがするのならまだわかりますが、慶応の経済でも3浪の知り合いがいます。

私立大学は、一部の優秀な人をなんとかたくさん取り込みたい、それ以外は、中退をされなければ、誰でもいいに近いのかもしれません。経営者ならそう考えます。だから、仮に何か作為的なことをするとすれば、現役生に下駄を履かせて合格させるはあるかもしれませんが、それ以外はしても特に効果はなさそうです。

特に、SFCは従来の思考と違う学生がほしいわけですし、文学部は就職を気にする人にたくさんこられても困るわけですから。

それで、そんな噂が出るというのは、合格ラインに届いているはずなのに落ちたと思い込んでいる人がいるからです。
小論文のある入試についての理解がないとそういうことがおきます。

すべての大学がそうとは言い切りませんが、小論文の採点は、学科試験の上位者しか読んでももらえません。合格予定数の2倍以内?くらいに入る学科での点が取れるかどうかが、まず、関門です。

それで、SFCに確実に合格が見込める人は、小論のない、英語と数学の方式の人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/16 11:46

質問1、私は再受験(年齢的には6浪と同じ)で商学部A方式に合格しましたので、少なくとも、面接のない一般入試に関しては、年齢差別はないようです。

点数さえ取れば受かります。

質問2、本人次第でしょう。私は十分楽しめました。

質問3、ごく稀にいるでしょう。

質問4、独学だったので、わかりません。

質問5、慶應は英語の配点が大きいので、英語で満点近く取れば楽勝です。頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/16 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています