
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
モータなどのインダクタンス成分をもっている回路での還流ダイオードでは、モータやリレーなどの通電電流をバイパスすることができるだけの電流容量と、駆動時の電圧に耐えるだけの逆対電圧、(もうひとつ、高速にスイッチングするときには、逆回復特性も)を基準にして選定することになるかと思います。
3V2Aで駆動しているモータの場合だと、電流容量が2A以上の(高速整流用)ダイオードを選べばよいかと思います。
耐電圧の3V以上は、まず問題になることはないでしょう。
No.4
- 回答日時:
ツェナーを使うっても良いですが、普通のダイオードで十分です。
逆起電力と言って大型のモーター(三相モーター)でなければ、1Aもあれば十二分です。
なお、例の3V,2A DCモーターくらいでは制御方法を工夫すれば逆起電力を気にする必要性はないのですが、どうしてもブレーキを使って即止めたいときはあれば良い程度です。
計算をするのなら、モーターの逆電流を仕様書から見てダイオードを選べば問題はありません。
後は、良く忘れるのがダイオードの消費電力を余裕を持たせることです。
それと、モーターのしくみと動きを理解すれば自ずと選定ができます。
まだまだ電子回路の知識はかなり浅いため制御方法を工夫するなんてのはできませんが
いずれにしてもモーターの仕組みをしっかり調べてみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
詳しく理解してない回答ですみません。
>モータの逆起電力を防止するためには
逆起電力そのものを防止するのでなく、
逆起電力をショートさせてエネルギーを消費させ、
ドライバ回路に逆電圧がかからないようにするものです。
ショートさせるので大電流が流れます。が、ごく短時間です。
逆起電力は短時間で上昇するので高速なダイオードが要ります。
というわけで
×小信号用
○ショットキー
△整流用
No.1さんの回答、リンク先は電源回路のハナシなので意味不明です。
投稿前に確認してないんじゃないの。
この回答への補足
とんでもないです。ご回答ありがとうございます。
え?そうなんですか。。。
今、秋月電子のページを見ていたのですが「高速」とつくのは
高速整流用ダイオードがほとんどでした。これを使うんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。
紹介していただいたページを確認させていただきました。
保護したい部品の耐圧で決めればいいということですか?
今回の場合だと例えばFETの定格が30Vだった場合
ツェナー電圧が29V以下で2A以上の電流に耐えられるダイオードを使うという理解でいいんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ダイオードを使っても逆起電力が取れません。
物理学
-
モーターの逆起電力防止回路
物理学
-
モータードライバの還流ダイオード要否について
工学
-
4
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
5
車のDIYのリレーからの逆起電力
国産バイク
-
6
バッファ・ドライバ・トランシーバーの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
フライホイールダイオードは間違い?
その他(自然科学)
-
8
逆起電圧とは?
物理学
-
9
電圧を下げる方法
その他(自然科学)
-
10
逆起電力防止のダイオードについて
物理学
-
11
テスターでダイオードの方向を測定
テレビ
-
12
モータのトルクを上げるには?
その他(ホビー)
-
13
コンデンサの並列の疑問 (高周波用0.1μFとリプル用100μFの同居)
その他(自然科学)
-
14
同一電圧値、異なる電源供給源でのGND処理
物理学
-
15
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
16
電気的に浮いている
物理学
-
17
フリーホイールダイオードのつけ方
その他(自然科学)
-
18
リファレンス電圧
物理学
-
19
電線の色とプラスマイナス
DIY・エクステリア
-
20
ショットキーダイオードの故障モード
その他(自然科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ツェナー電圧と降伏電圧
-
5
フライホイールダイオードは間...
-
6
理想ダイオード因子について
-
7
全波整流器におけるダイオード破損
-
8
ダイオードを使っても逆起電力...
-
9
逆起電力防止用ダイオードについて
-
10
SiダイオードとGeダイオードの...
-
11
フォトカプラのLED側に付けるダ...
-
12
アノードコモンとカソードコモン
-
13
3端子型の定電圧ダイオード
-
14
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
15
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
16
可変容量ダイオード
-
17
DC100VをAC100Vに変換する...
-
18
ダイオードのカラーコードについて
-
19
ダイオード接続
-
20
ツェナーダイオードが壊れたら...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter