dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、私の親の扶養者であり、健康保険証は、親のものと私のものと別れたカードタイプであり、普段私は私の保険証を持っております。

今は同じ住所で、同居しております。

来年の3月より大阪の専門学校へ行くので住所が変わり、別居扱いになります。

そこで質問です。

1.この場合でも扶養者として認められますか?(保険が使用できるでしょうか?)
2.1.が出来る場合、住所変更等の事務手続きは必要ですか?
3.2.が必要ならば、誰がどこで変更手続きをするのでしょうか?

長くなりましたが、答えていただけませんでしょうか。

A 回答 (2件)

1.基本的には大丈夫ですが、あなたがどれだけバイト等で稼ぐかによってはアウトになります。



2.必要です。

3.被保険者本人(お父様かお母様)が、会社を通じて保険組合等に申告します。在学(入学予定)の事実を証明する書類を求められる場合もあります。

なお、20歳になると(会社等で働いて厚生年金等に加入している場合を除いて)国民年金に加入させられます。学生もです。
免除・減額手続きをせず保険料を払わないと「未納」となりますので、面倒な書類が来たなぁと放置せず、免除等に必要な手続きをしてください(黙って払ってもいいんですが、月額が高いですよ)。

あと、住民票ですが・・・実家に置きっぱなしという人も多いですし、大きな不都合はない場合もあるんですが・・・個人的には、各種手続きの際に現住所が違うと面倒なので、住民票も移してしまったほうがいいと思いますよ。引っ越しの都度ね。
    • good
    • 0

国保でも社保でも可能です。


住民票を移した場合は、保険証、在学証明症を保険組合に提出し資格手続きをしておく必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!