dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と2歳の子供と3人暮らしです。
私は会社員で年収350万です。
現在、夫はフリーで仕事をしていると言っていますが、実質、収入がありません。
もともとは商社で貿易業務をしていて、退職してフリーになり、現在は自分で貿易取引の
仲介役みたいなことをしているようです。
ただ、会社を設立したわけでも登記をしているわけでもないので、私は無職だと思っています。
実際、収入がありません。仕事は、PCで海外の人と連絡をとりあったりしているようです。

夫は、大きな取引が契約できれば10年は食べていけるとか、タワーマンションを買うんだとか
家族にいい生活をさせてやると本気で思っているのですが、そんな取引が出来たことは
一度もありません。(もう7年やっています)

一度で億単位の収入でも見込んでいるかのような感じで呆れてしまいます・・・。
本人は本気で真剣に取り組んで仕事仕事と言っているので、無職なんだという
気持ちは全くないようです。

現在は私の収入と独身の頃の貯蓄で生活がなんとかできていますが、赤字です。
そんな夫に愛想がつきました。
子供の将来のための貯蓄もしていきたいと思うのに、独身時代に貯めた私のお金を今後も
切り崩していくのかと考えると、なんだか納得できません。
収入がないのなら出て行ってほしいと思う事もあります。
(住まいは私が借主です)
でも、夫婦だし、扶養義務があるんですよね。
このまま無職なら出て行ってと言うのは違法になるのでしょうか。
独身時代の貯蓄は私の財産なので、そこまでして養わなければいけないのかも
知りたいです。
本当に困っています。

A 回答 (13件中11~13件)

夢を追い人の旦那さんを持つ奥さんって辛いですよね。


ましてや、旦那って実質寄生虫なのでしょう?ガキまで作らされて迷惑な話ですよね?

ここまで言われて「いや、ウチのダンナはそんな人じゃないし、いつかは成功する人だ!」なんて思われるのなら現状維持というか現状より降下していき、どん底で地獄を嘗め尽くすような覚悟が必要ですよね?

もう、見切りをつけなければ貴女と子供さんの人生にも悪影響をおよぼしませんか?

三行半を旦那さんに叩きつけてやって下さい。
「改心します。真面目に働きます」なんてこと言って土下座しても許しちゃだめですよ。
人間何十年もやってきて性格、生き方なんてそう簡単に変わるものではありませんから。
でもそんな状況になってもなお、貴女が納得するのであれば家庭生活継続も「アリ」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

イヤ、うちの旦那はいつか成功する人だ!なんて思っちゃいません(笑)

もう、おひとりでどうぞ・・・と毎日思っています。

子供に悪影響になると本当に困ります。
そんな働き方、認めたくないと思う自分がいます。

相手を変えるのは大変です。
頑張りましたが、変えられそうもないなというのもわかってきました。

私が、子供とふたりでも生活していけるようにもっと
頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2011/08/21 08:03

物は言い様で、


 母子家庭になれば色々援助も受けられて家計に余裕が出来る。
 だから貴方の収入が安定するまで離婚しましょう。
とか言って離婚したらどうだろう?

>このまま無職なら出て行ってと言うのは違法になるのでしょうか。
これが違法になるなら、世の男性は専業主婦とは離婚できないという事になる訳で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母子家庭になったらいろいろな援助がありますよね。

収入がなくてこのままでは困ると伝えなければいけませんね。

お礼日時:2011/08/21 18:07

家事育児を旦那さんに任せて専業主夫になって頂きましょう。



専業主夫を認め無い事は、男女平等同権機会均等に反する考え方です。

旦那さんの問題は家事育児をサボっている事ではありませんか?

何故、年収350万円もあって貯金を取り崩すのか理解できません。

きっと身の丈に合わない生活をしているのですよ。


離婚よりも、そちらを考え直した方がいいと思います。

しかし、あなた様が扶養されるのはいいが、扶養するのはマッピラゴメンだという考えならば

離婚もやむなしですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、収入に見合った生活をしなければと、反省しています。

貯金、今後のためにも大事にします。

お礼日時:2011/08/21 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A