
お世話になります。
新しい仕事が決まりそうなので近々退職願いを出そうとしている者です。
題名の通りなのですが退職願いを出した際に会社への不満を言うべきか言わざるべきかで悩んでます。
普通であれば言わない方が円満退社できるでしょう。
それは重々承知してます。
しかし、何でも根ほり葉ほり聞いてくる上司なので新しい仕事が決まったと言ってもかなりの高確率で「今の仕事に満足してないから転職するんだろう。満足していれば転職しようと思うはずがない。不満があるんだろう。言ってみろ。」と言われます。
実際、今の仕事にはかなり不満があります。
今の職場に入る前に聞いていた話(条件)と入った後とでは全然違いますので。
何度か改善を訴えたのですが検討どころか聞く耳すら持ちません。
私としてはできる限り不満を漏らして辞めるより「次へのステップのため」というような感じで波風をたてないで辞めたいです。
※実際、次へのステップのために辞めるのは事実ですから。
皆様なら、こういった場合、上司に不満を打ち明けますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
絶対に言わないほうがいいです。プラスになることは1つもありませんから、ここは我慢です。
転職されるようですが、いつなんどき元の会社に連絡を取らねばならないこともあるかもしれませんし。。あなたは退職するのですから、不満を改善しようがないのです。不平不満は、上司に不快感を与える可能性のほうが高いと思います。
No.6
- 回答日時:
自分も言わない方が良いに一票です
次の仕事が決まっているならなおさらです
新しい会社で、今の会社と今度どういう形で接点があるかわかりません
文句を言われまくった経営陣がいい気持ちになると思いますか?
現状の会社のダメな部分は在籍している社員が何とかすべきです
辞めていくあなたは後を濁さずに去ることに専念してください
No.5
- 回答日時:
ズバリ、その不満を伝えることで残された他の方のためになるのであれば、その方々の代弁者として、これまで思ってきた不満をぶちまけてほしいと思います。
実はうちの嫁さんの会社が酷く、夫の僕が何度かキレそうになりましたが、結局いつも妻に説得されて黙って我慢しています。(但し1度だけ、身内に事故があったにも関わらず、いつまでも残業させられていたので「いい加減にしろ!」と社長に電話しました)
あなたもそうであった通り、まだその会社で勤めていこうと思う者には、なかなか会社や上司に対する不満は言えないものです。
でも辞める方は違うと思います。
もしあなたの不満・改善点が「絶対に正論である」、「少しでも残された方々のためになる」と思うのであれば、是非波風を立てて下さい。
それと、真剣勝負で上司とぶつかる(言い争う)いい機会だと思います。(めったに口喧嘩できないでしょ)
期待しております!

No.4
- 回答日時:
不満を言って貴方の気持ちが晴れますか?
企業という大きな組織では、貴方の不満なんかはどうでも良いのかも知れません。
不満を言って後々までしこりを持ちながら生きてゆくより、気持ちよく退社された方が貴方にとっても良いと思います。
一つだけ思うのは、どうしても意見を言いたければ、文書に客観論として改善案で提出すれば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
経験を言えば、私は言いませんでした。
次の仕事が決まったなら(決まらないうちに退職しないほうが良いと思います)、円満に退職手続き
を進めることを最優先にするべきでしょう。
退職理由は「一身上の都合」でいいと思います。会社ではなく、貴方の側の都合だということです。
詳しい説明は不要だと思います。
また、一度口にしたからには撤回も迷いも無用ですし、貴方が冷静に不退転の決意を示せば、
あれこれ理由を聞かれることもないのでは?
いまさら不満を述べる必要はありません。それが何になるのでしょう?
もし、会社に関する不満を上司に言えば、それを改善するという言葉(その場限りの嘘でも)
を並べて、貴方の慰留を図る口実を与えるだけではないでしょうか?
(たいていの会社では、部下が辞めて評価の上がる管理職はいません。)
話の内容はどうあれ、後味は悪いと思いますよ。
円満退社をするにしても、引継ぎや事務手続きなどやることはたくさんあります。
粛々とそれをこなして、新天地へ向かう準備を、前向きに行う方がいいと思います。
そのほうが、楽しいでしょう?
いかがでしょうか。
重々承知と仰るのであれば、釈迦に説法でしょうが・・・・。
参考になりましたら、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 長分です。仕事を退職するにあたって、失業保険のことで質問します。 現在、契約社員で2年前の4月6日に 4 2022/03/22 15:32
- 就職・退職 どうすればいいの? 2 2022/08/19 20:13
- 退職・失業・リストラ 退職の際 10 2022/12/17 12:25
- 会社・職場 退職理由 3 2022/03/31 20:52
- 会社・職場 新卒で入社して1年ちょっと勤めた会社を辞めるかどうか悩んでいます。ちなみに現在は休職中です。 皆さま 5 2023/06/12 17:51
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 転職 仕事きつすぎて辞めたいです。 転職経験の色んなお話を聞きたくて 投稿しました。 ・転職してから一年未 4 2022/06/21 02:33
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 転職 仕事を転職するか迷っているのですが… 2 2022/06/14 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
退職願いに返事が来ない
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
結婚退職する予定なのに、上司...
-
店長職を辞める時
-
退職するのに後任探し
-
辞めた会社に戻りたい
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
退職予定の部下
-
異動の話、拒否できますか?
-
20代会社員です。 9月から転職...
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
退職願いに返事が来ない
-
結婚退職する予定なのに、上司...
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
退職した会社に出戻りたい
-
店長職を辞める時
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
退職予定の部下
-
即日退職
-
1ヶ月で仕事を退職する際の理由
-
結婚退職するのですが、引継ぎ...
-
妊娠をいいふらす上司が許せな...
-
ショックから立ち直る方法
おすすめ情報