
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
比とはそもそも「ある一定数行われるときの頻度」と考えると簡単に理解できます。
今回の75:25ですが二つの合計の100を使って理解していきます。75の左辺をA、25の右辺をBとします。
何かが100回行われたときAが75回、Bが25回行われることを75:25と表します。
つまりAは100回中75回、Bは100回中25回行われるのです。その分数で答えが3/4:1/4となります。
分数にする理由は「総数を1にすることにより他との比較の差異簡単だから・一方の頻度をすぐに計算できるから」です。「一方の頻度をすぐに計算できるから」とはたとえば5:3という比があった場合、5/8:3/8となり5/8を計算すればすぐに0,625(62,5%)とすぐに頻度が計算できます。
詳しい計算方法はNO1の方がかかれているのでそちらにお任せします。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
- 数学 時々、回答者の見識に疑念を抱いてしまうんです。私だって本当は皆様のことを疑いたくはありません。しかし 2 2022/11/27 12:23
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 数学 数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。 5 2023/02/03 18:58
- 数学 中学3年生です。 数学で素直になれません。 一次不等式の場合分けが理解できないというか納得がいかず、 7 2022/12/30 16:22
- 数学 数学 軌跡の問題で2点から等しい距離にある点の軌跡を求めるので三平方の定理を使うのですが、求める点の 4 2023/02/10 21:26
- 経済学 ミクロ経済やマクロ経済を勉強しています。数式や曲線を使った理解はできてきています。が、経済学では直感 3 2023/07/18 12:18
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
パーセントの計算
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
3分2の計算教えて下さい
-
6畳間は何立方メートル?
-
教えて下さい
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
指数計算 2^n-1
-
算数の比 0:1
-
中1です 今日 期末テストがあ...
-
例えば、関税で140%とか、80%と...
-
3割アップとは、どうのように...
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
-
(かっこ)^2のかっこ内の符号を...
-
円の周長を測りたいんです。単...
-
割引の計算を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
3分2の計算教えて下さい
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
教えて下さい
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
6畳間は何立方メートル?
-
指数計算 2^n-1
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
例えば、関税で140%とか、80%と...
-
250gを8割と2割に分けると
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
-
1÷無限=0ということは数(大き...
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10を工夫し...
-
Excel 計算式へ置換時にでてく...
おすすめ情報