dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在歯科助手として働いていますが、離職を考えています。

理由は、先生が非常に自分勝手すぎるからです。スタッフを振り回し、気に入らないとすぐクビにします。

ハローワークに「時間外なし」と書いてあったのに、毎日拘束時間13時間で、バスの時刻にも間に合わず、帰宅は9時半や10時過ぎです。

仕事内容も歯科衛生士と同じ事をさせられ、「他の歯医者も同じ事してるから大丈夫!」と開き直っています。

私の同期は辞めたいといって辞めたのですが、「2年間は歯科で働かない。同じ地区及び市内では働かない」という誓約書を書かされました。

私自身、ストレスからか不眠症になり、それが原因の脳貧血で毎日が辛いです‥。

以前から一般事務で働いてみたいと思っていたですが、医療でしか働いた事がなくても働けるのでしょうか?

長文ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

歯科助手か一般事務か の回答ではないのですが 不眠症が気になり お知らせ致します。



睡眠薬を飲んでいるのでしょうか?


不眠症は、首から頭部にかけての血液循環不良と脳細胞の酸素不足です
・ 低血圧や貧血体質に多い
・ ストレスによる首の筋肉の緊張が症状を長引かせる
・ 体の冷えや低体温
<睡眠薬の常用は、睡眠障害を悪化させるだけ>
低体温は、睡眠の質を低下させます。そのため、低体温の人の中には、睡眠に関する悩みを抱えていらっしゃる方がたくさんいます。
睡眠導入剤や抗不安薬を服用する人が多いですが、これらは交換神経を刺激するので、常用すると、睡眠の質を改善することはできません。
また、糖尿病や高血圧症などで薬を常用している人は、薬剤性ストレスによる不眠症になりやすく、睡眠薬をも常用した結果、重い睡眠障害を招く結果になることも珍しくありません。
ゆっくり眠りたいという気持ちから「睡眠薬」の服用を医者に希望される方が多いですが、これは逆効果です。
<対策>
これらの薬剤性ストレスを防ぐもっともよい方法は、薬を飲まないことです。
また、血流が良くなると副交感神経が活発になります。血流を良くする一番簡単な方法は体を温めることです。お風呂にゆっくり入ることも効果があります。日光浴や運動もオススメです。
家庭で簡単に使える器具としては、「有機遠赤外線敷布団」がオススメです。有機遠赤外線とは太陽光の中で育成光線と呼ばれる波長の光線(目には見えません)です。電気毛布のようにニクロム線を使っていませんので安心してお使いいただけます。
    • good
    • 0

痛い程気持ちが分かります。

歯科助手なんて、都合の良いコマ使いですよね。雇う方は、衛生士のように国家資格がないから安い賃金で雇えるうえに、衛生士と同じ仕事を平気でさせます。多分、あなたも、印象も充填もスケーリングも、何もかもしているのでしょうね本来、それら全ては助手はしてはならない事です。レセプトなんかもしているのですか??
あなたが、お幾つなのか分かりませんが私の経験上、転職したいなら早い方がいいです。一般事務出来るでしょうか?
やろうと思えは何でもできます。
私も長い間、アナタと同じく疑問に思いながら、あなたと同じコマ使いをしてきました。高校卒業から25才までです。仕事は、それしかした事がありませんでしたが、転職してエスティシャンになり5年、某有名エステで資格をとりながら働き最近、小さいながら自分の店をだしました。
やろうと思えば何でもできます。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。


ずっと体調を壊していたのですが、ようやく落ち着いてきました。

ご回答ありがとうございました。すごく勇気づけられました。

頑張って転職したいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/09/12 07:29

40代社会人 男 です。



結論は”働けるでしょう”がんばってください。
ただ、会社としても○○がいやだったから辞めてこっちにきました。といわれても採用意欲はでません。
ですので、どういうことをしたいのか とか自分が将来どうなりたいのか(相当大きなことを考えても真剣ならかまいません)
というポジティブな自分の意見を持つことです。

自分は将来どうなりたい、で今はこうしている、これからはこうする必要があるからここで働きたいんだ ・・・の様な。

女性の方なので上述したことは、難しいのかもしれません。
でも、経験が無くても潜在的な能力や意欲があれば可能性はありますよ。

また、特に給料や会社の規模を気にされない(競争率が低い)のであれば、面接で人柄を見てくれるので
経験なんて無くても採用してくれるところはあると思いますよ。

ちなみに同期の方の誓約書の件ですが、そんなものは無効ですよ。
あなたがもしも書かされたとしても、『労働基準監督署(ハローワークでもいいと思う)』等に訴えれば、そんなものは無効だといってくれますし、大事にもしてくれるかもしれません(脅しとして)。
ただし、やってはいけないのは『職務上知りえた機密を漏洩すること』です。たとえば、○○の仕入れ単価がどうだとかの情報漏えいですね。
全く本件と関係ないところで例外はあるかもしれませんが、職業選択の自由は『憲法』で保障されております。
ですので、別の歯科医でも働けます。
ただ、歯科医同士がつながっていることもあるので、そこだけはご注意を。

いずれにしても拝見すると、女性に対する安全上の配慮も無い職場の様ですので新しいところを見つけるのがいいですね。

多分お若いのだと思います。 若いうちに(じっくり考えて)いろんな経験をつむのは良いことですよ。
 純粋に応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

ご回答ありがとうございました。

とても勇気づけられました。

一般事務に転職して、そこで一生懸命働きたいです。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/09/12 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!