dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のバイトが体力的にとてもきつく、辞めて他のところで働こうと思っています。

まず先に、次のバイトを探すとして面接でいつから働けますか?と聞かれても辞めれるとは思いますがいつ辞めれるかもわからないし、どうしたらいいでしょうか?

辞めると申し出たときに、店長からいつやめたいの?って聞かれるんですか?

でも辞める人の殆どの場合はシフトが2週間もしくは1週間などとすでに埋められている事が多いですよね?そういう場合、シフトが入っている分は働いて辞めているんですか、それとも今日中に辞めたいわけではないですが近いうちに辞めたいです、という旨を伝えているんでしょうか?

教えてください。

A 回答 (1件)

自分から辞める場合は2週間以上前に伝えましょう。


バイトとはいえ労働者ですので、労働基準法の適用者だと思ってください。
ただ、公序良俗的には1カ月前ですかね。

今、働いているところも次の採用をしないといけないですから、
仲間にも迷惑をかけたくないと思っているのでしたら
早ければ早いほどいいと思いますよ。

発つ鳥後を濁さずって言うぐらいです。
意外と世の中狭いもので、嫌な辞め方をすると
どこかで会ってしまったりするものです。
後で遊びに行けるぐらい綺麗に辞めた方が無難だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/02 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています