dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞書では

I went to the hospital = American English

I went to hospital = British English

となっています。

一方他の解説では

*本来の目的(授業、治療、礼拝など)で行く場合には
 定冠詞 the は不要
 (He went to hospital/school/church など)

*単にその場所に行くという場合には
 定冠詞 the を付ける
 (The workmen went to the school to repair
  the pool )

 となっています。

 正解はどちらなのでしょう。
 

A 回答 (5件)

両方正しいです - 要するに英・米の違いです。



今年の冬カリフォルニアでESLのクラスに3ヶ月通ってやめちゃいましたが、ロシア人のクラスメートにあなたの言っているのと同じ事を教えていたとき先生がそれを耳にして[the hospital]だといいはるんです。でもイギリス人の友達たちは入院または外来患者の場合は"I went to hospital"で"I went to school"と同じ用法。 入院している人を見舞いに行くときは"I went to the hospital" 
その後で、私が「get」の過去分詞はアメリカでは「gotten」だけどイギリスでは「got」だと言ったら先生は手を胸にあてて心臓発作を起こすまねをしてびっくりしてました。この「gotten」は昔のまま多分メイフラワーの時から依然として残っていてイギリスの「got」はもっと新しい用法だそうです。

要するに英・米の違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、英米の違いなんですね。
アメリカ人ならto the hospitalと
診察の場合でも言い張るのですね。

お礼日時:2011/08/29 18:34

定冠詞 the については


(1)日常茶飯事に一般として使用する名詞には、the は不要です。
特定の物または特殊な行為の物にtheを必要とします。
ex: I go to school. = 私は学校に行きます。 (いつも通っている学校) 
I go to the school = 私はその学校に行きます。(通常通っていない学校)
   hospital も同様です。
She plays tennis = tennis は 通常のスポーツとしてplaysに対して副詞的に解釈できます。
   She can play the piano. = 彼女には通常の特技でも、一般的でないとして他の楽器も同様に
                  the を付します。
ご指摘にある様なことなく、英米に区別なく共通です。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そういう解釈もあるのでね。

お礼日時:2011/08/29 18:30

治療目的で病院に行く、あるいは通院するという場合には、go to school のように無冠詞で用いるのが本来の英語だが、アメリカでは go to the hospital とする傾向がある。


しかし、イギリスでも the hospital とする場合があって、それは 「治療」 を受けに行くのではなくて、たとえば 「お見舞い」 に行くとか、病院の建物の一部を改築するための作業に行く人などは go to the hospital という表現をする。
その 「辞書」 の示しているのは、どちらの場合かという説明なしに例文だけを示しているので混乱されたのでしょう。
go to hospital か go to the hospital かの英語と米語の違いは、「治療を受けるために」 病院に赴いたり通院したりする場合のものです。
病院としての機能を有する 「建物」 に、治療目的でなく足を運ぶ場合には、英米を問わず、go to the hospital という表現をするわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2011/08/29 18:29

どちらも正しいです。



イギリスで hospital に the をつけないのは機能面を強調した「入院・退院」の場合で、
そうでない場合はイギリスでも a/the をつけます。
The hospital was founded in 1925.

hospital の場合にはこういう区別がアメリカでは希薄になっている。
table なども、機能面を重視した at table「食事中」はイギリス英語で、
アメリカでは at the tab le とします。

school/college などでは、アメリカでもこの区別が残っている。
あと、go to (the) hospital とすると、普通は「入院する」という意味になり、
日本語でいう「医者に診てもらう」という感覚でないことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

ある解説書では、go into (the)hospitalは
入院、go to (the)hospitalは通院としているのも
あり、ややこしいですね。

お礼日時:2011/08/29 18:28

1。

僕は「他の解説」に従っています。

2。間違っていると言えば、私はイギリス語(あるいはアメリカ語)を使っていると「辞書」を見せればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/29 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!