dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトサンティアなどの人口涙の成分を見ると塩化カリウムが入っています。

涙であれば0.9%の塩化ナトリウム、いわゆる生理食塩水でも良いように感じますが
塩化カリウムを成分として入れるにはどんなメリットがあるのでしょうか?

ご教授ください

A 回答 (2件)

某ページからのコピペ


人工涙液の成分は,少量のヒアルロン酸を含むものもあるが,実際は塩化ナトリウムおよび塩化カリウムで,浸透圧を調整した電解質溶液にすぎない。
しかし,涙液ムチンの保持にはカリウムイオンが必要とする報告もあり,生理食塩水点眼に比べるとカリウムイオンを含むものが望ましいと思われる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。浸透圧調整だけなら塩化ナトリウムだけで良いと思いましたが
ムチンがらみなんですね。ありがとうございました

お礼日時:2011/09/04 14:49

我々の体は太古の海水で満たされています。

涙の成分も同じものですから塩分だけではありません。塩化カリウムも涙にとっては重要な電解質ですので人工涙液には必ず配合されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
浸透圧調整であれば塩化ナトリウムだけで十分なので
塩化カリウムにどのような意義があるかの具体的な問いが質問の趣旨でした。

お礼日時:2011/09/04 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!