dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2女子です
中3のときにすごいショックを受けた出来事から立ち直れず
1か月ぐらいで体重が5キロ落ちて
中学時代にあったさまざまな出来事からずっと断ち切れずにいて
今までずっと気持ちが晴れないままでした
約2か月前に体の倦怠感や気持ちの落ち込みで
近所の神経内科に行きました。
限界でどうしようもなくて行ったのですが
医者からは思春期で精神病では無いと言われました。
最初はソラナックスを処方されて
一か月ぐらいして頭痛などが治らなくて
他にも辛いことを紙に書いて渡しました
そうしたらデパスとルボックスを処方されました
医者からは朝晩飲むように言われましたが
眠くなってしまうので夜だけ飲んでいます
ルボックスとデパスを飲んでから
眠りが浅い
倦怠感
頭痛
考え込んで涙が出てしまう
気持ちが落ち込みすぎる
という症状はだいぶ解消されました

今辛いことは
食欲があまりないこと
私は太りたくないけど周囲からガリガリなどと言われるので太りたいけど太れないこと
人の目が異常に気になり,外出するときはメガネやマスクが欠かせないこと
感情が薄くなった気がすること
肩こり
人の目が気になりすぎて自分の言動がとても気になる
言動に自信が持てない
何か嫌なことがあるとすぐ胃が痛くなる
人前で失敗することや恥をかくことがとても恐い
失敗してしまうととても後悔してしまう
家では元気でいれる
朝起きると理由もなく憂鬱感が襲うことがある
周りに馴染めてないのを見た周囲からの目が気になる
人と関わるのが苦手になってしまった
知り合いや顔見知りに会うのが非常に恐怖
外出は出来るだけしたくない
電車には極力乗らない
たまに気持ちが晴れる
人の目が気になるので
体調が悪くても早退や休むことができないこと
人前を通ることやすれ違うことが恐怖(特に男子)

やっぱりわたしは思春期だからでしょうか?
また普通の人がデパスやルボックスを飲んだらどうなりますか?
辛い精神状況を話しても
精神病じゃないから大丈夫だと言われます
病院変えたほうがいいですか?

A 回答 (3件)

昔の自分に似ています。


はじめまして。
うつ病の高校3年生女子です。

スクールカウンセラーは
派遣されていますか?
保健室の先生に相談してみてください。
派遣されているようでしたら
カウンセリングを受けてください。

たしかに思春期で片付けれる話ですが
症状が多いので心配です。
私なんてマメに倒れていましたので^^;

質問者さんはカウンセリングの方が
あっている気がします。

それと、ホントに辛い時は休んだり
早退してもいいんですよ?
私は朝に症状がいっぱいあったので
遅刻が多めでしたが…
入院して退院してから早退せざるおえない
くらい悪化していました;

文面からすると適応障害な感じがします。
検索してみてください。

学校があまりにも辛い場合は
通信制に移ってしまうのもアリですよ。
私は転校しました。
通信って、モデルさんとかもいるけど
だいたいは心の病気の子が多いんです。
だから、大丈夫だと思います。

無理しないでね。
あなたのからだといのちは一つしかないのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

相談したいんですけど
保健室は人がよくいるし
カウンセラーは予約が必要な上
普通に校舎内にあるので
人の目が気になって行きづらいんです…。
見られて言われたり思われたりしたら
どうしようという恐怖を感じます…。

倒れるまで学校に行っていたんですか!?
よくですね・・・尊敬します

休みたいし早退したいんですけど
やはり人の目が気になるし
親が絶対に休ませてくれないんです…。
熱がなければ大丈夫という感じです
回答者さんは本当に大変だったんですね;;
私はつくづく甘えているんだと感じます

適応障害の症状とかなり当てはまりますが
そうだったら医者から言われますよね…

そうなんですか…
でも一応進学校なので辞めにくいんです
辞めた人も見たことないです

ありがとうございます;

お礼日時:2011/09/05 22:53

>精神病じゃないから


という意味は、治療を必要としないという意味ではなさそうですね。
だからデパスとルボックスを処方して下さったのでしょう。
思春期だからこそ、心身の変調が起き易いとも言えます。 
たぶん、「一過性のものだから、心配しすぎないで良いですよ」という意味なのかも知れないですね。

お薬の作用や飲む上での注意は、例えば「お薬110番」というサイトで調べることができます。
(携帯版もあります。)
どちらも、リラックスを促すお薬ですけれど、働き方は少し違います。
デパスは頓服的に飲むこともあるお薬ですが、ルボックスは継続して飲むお薬なので、もしかしたら夜だけという飲み方は好ましくないかもしれません。
夜しか飲んでいないことを、処方してくださった医師にきちんと伝えてください。

効果があるお薬を処方して下さっているのですから、今の病院を変えなくてはいけないということも無いとは思います。
しかし、もう少し丁寧に気持ちを汲んでもらいたいという意味でなら、他の病院を探してみても良いとは思います。
思春期の心の問題を専門的に扱っている病院のリストを紹介しておきます。
http://www.mh-net.com/other/jidou.html
精神科医でも、それぞれ得意な分野というのは違いますから、「思春期だからこその悩み」を得意とする病院だと心強いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうなんですか…。
私は気休め程度に薬を処方されたのだと思いました
一過性だとしても精神的には2年近く暗いままなんです…。

そうなんですね
でも朝飲むとどうしても眠くなってしまうので
飲めません…。次に病院に行ったとき相談してみます

はい,薬は自分にあってる気はするんですけど
カウンセリング的なことはあまりしないんです
他の病院探してみます…。
ありがとうございます
でも私の県には無いようです…

お礼日時:2011/09/05 22:44

今のところ、何とも言えません。


ただ文字を読む限り、なやんでるんだなあというのを受け取りました。

学校にスクールカウンセラーは来てますか?
もしかしたらあなたのお手伝いをしてくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

スクールカウンセラーには
2度相談したんですけど
相談室が校内にあるため
人の目が気になって行くことが出来ないでいます。
予約制なので駆け込むことなどはできなさそうです・・・。

お礼日時:2011/09/05 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!