
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
9/9時点の鼓軌道要素は・・
http://www.heavens-above.com/orbit.aspx?satid=21 …
まだ、243kmから275km程度ですが、月末にかけて急激に高度が下がると思いますから、
もし、日本の近くを通過して落下し、夜間で晴れなら確実に見えるでしょう。
#ただ、日本の近くを通るのはそんない多くはないようです。
直近で、日本の近くを通るのは(観測地は東京に設定)
http://www.heavens-above.com/AllPass1Sat.asp?sat …
9/16は関東上空を通過しますね。
http://www.heavens-above.com/gtrack.asp?lat=35.7 …
落下時ではなくても、この衛星は3等くらいで見えるようなので、そこそこの郊外なら
肉眼でも見えるでしょう・・
http://www.heavens-above.com/PassSummary.aspx?sa …
No.3
- 回答日時:
直前までどこに落ちるかは判らない・・が回答かも
当面はこちらを時々見ておくのが良いかと・・
http://www.nasa.gov/mission_pages/uars/index.html
機械翻訳版は
http://translate.livedoor.jp/amiweb/browser.jsp? …
詳細は、「Re-Entry and Risk Assessment (498 KB PDF)」を参照
http://www.nasa.gov/pdf/585584main_UARS_Status.pdf
#2時間前でも、誤差は±25分程度(地球上の落下位置では±12000km)とか・・
#これではほんとに直前までどこに落ちるかは判らない
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/13 10:37
500マイルの誤差。。広すぎるようにも思いますが、500マイル程度まで算出できるようになったと考えなければなりませんね。
nasaの更新が楽しみになりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
残念ながら、まだ分からないようですね。
9月9日(日本時間では今日?)現在のNASAの情報が最新のようです。
大気圏突入は今月遅く?(later this month)、いつどこに落ちるか予測不能?(it's impossible to predict when or where the spacecraft will fall)とのことです。
http://www.spaceflightnow.com/news/n1109/09uarse …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石だと地表に到達しますか。 4 2022/08/23 19:46
- 地球科学 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石であると地表に到達しますか。 1 2022/08/22 20:23
- その他(教育・科学・学問) 弾道核ミサイルが大気圏再突入の際に燃え尽きたら放射性物質の汚染はどんな具合になるのですか。 2 2023/02/21 07:04
- 物理学 大気圏突入の熱は圧縮熱と摩擦熱だってことは、地球の引力にギリギリ負けるくらいの推力を出せば熱を発生さ 2 2022/04/24 12:52
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 人類学・考古学 隕石が原因で恐竜が絶滅したのではないということについて 6 2023/04/30 18:47
- 政治 太陽光発電や風力発電の景観について感想を知りたいです 12 2023/02/04 08:24
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話「177番」の天気予報は...
-
日時計について
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
電話の177(天気予報)のサ...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
東京の明日、3/29の昼間の気温
-
和歌山市に在住している者です...
-
東大に行ったら、天才?
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
人類の活動より太陽の影響の方...
-
アポロ計画の謎
-
ハッブル宇宙望遠鏡
-
天文宇宙検定を受けようと思う...
-
【地球の公転と自転を地球上で...
-
トランプ大統領に地球外生物の...
-
誰にもわからない質問
-
【方位磁針】地図には磁気偏角...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UARS 地球の大気圏突入 ...
-
夜空のオレンジ色の光は何ですか
-
なんか日本では2025年7月5日に...
-
飛行機の窓の外を眺めると綺麗...
-
空に光る筋ができる現象
-
飛行機雲
-
オーロラについて
-
今は夜ですか?朝ですか?
-
「午前」と「午前中」の違い
-
日の出のフランス語
-
外が明るくなるのは日の出から
-
プラネタリウムの席について。 ...
-
なぜ日の出時刻の周期の中点が1...
-
気温の逓減率は、0.6℃? 0.55℃...
-
1人で遠出や日の出を見に行くの...
-
外が明るくなる時間について
-
日の入り最も早い、日の出最も...
-
夜空に浮かんでいたオレンジ色...
-
今日6月6日から6月21日まで東京...
-
同じ緯度なのに日照時間が違う?
おすすめ情報