dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人ですが建設業の確定申告あるいは経理について教えてください。
建設業で工期が長いものの場合の収入の考え方を教えてください。
たとえば、平成22年度の確定申告をするとします。
平成22年10月1日から平成24年9月30日までの工期を持つ工事を請け負ったとします。
このとき平成22年度の収入はどのように申告するのでしょう?
平成22年度に竣工した部分について申告するのでしょうか?その場合、どのように竣工分を計算するのでしょうか?
支出についても同じで、平成22年10月1日から平成23年9月30日の工期を下請けに出した場合、平成22年度分の支出はどうするのでしょうか?
建設業のかたよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

平成22年度の収入は前受金。


平成22年度の支出は建設仮勘定。
竣工した時には。
(借方)               (貸方)
建物00,000,000/建設仮勘定 0,000,000
              当座預金等 00,000,000
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!