dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I had been working in the company for two years.

職歴の時は上記のような書き方を習ったのですが、

過去完了はある基準の時を示して使うともこのページで教えていただきました。
例文は間違っていますか?
was working や worked の方が正しいのでしょうか?

A 回答 (1件)

1)過去完了時制は、基準となる過去が、提示されている文脈で有効となります。



 I was fired in 2009. I had worked for the company for 2 years. なら、私がクビにされた時が基準の過去で、その前に2年間働いていたということになります。

2)現在完了は、今に接続していないと使えません。

 I have worked for the company for two years. なら、現在までに2年間働いた、です。

3)過去に2年間働いたことがある、なら

 I worked for the company for two years.です。

4)職歴などを説明するときでも、3が普通です。was working は使いません。

5)むろん、一定の過去が後ろにでも提示されば、過去完了です。

 I had worked for the company for two years before I came up to Tokyo.(上京前に、その会社で2年働きました。)→ 上京した過去が提示され、それより前なので過去完了形がふさわしい。

6)何の文脈もないときに、いきなり過去完了というのは、あったとしても、きわめてまれです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/12 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!