プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今春に大学を卒業し4月から正職員として就職しましたが、ハードな勤務についていけず近々(9月の月途中で)退職します。

共働きの両親(雇用保険)と同居していますが、国民健康保険料が世帯全体の収入で算出されるため、住民票を世帯分離した方が負担が少ないと聞きました。

(質問)
(1)住民票が単身の場合と、両親と同一世帯の場合では、国民保険料の負担額は違いますか?
(2)両親と一緒の家に住んでいて世帯分離は可能でしょうか?

A 回答 (5件)

>国民健康保険料が世帯全体の収入で算出されるため、住民票を世帯分離した方が負担が少ないと…



大きな誤解があります。
国保はたしかに世帯ごとの加入ですが、国保税の算定基礎になるのはあくまでも加入している人の前年所得です。

親が被用者保険 (公務員や会社員の健保) なら、納税義務は親 (世帯主) にありますが、親の前年所得は関係ありません。
国保になるのがあなた 1人だけなら、あなたが住民票を独立させようがさせまいが、国保税の額に違いは出ません。
納税義務者が親になるかあなた自身になるかだけの違いです。

親や祖父母、兄弟のうち誰か 1人でも国保なら、この場合は住民票を分けると、家族全体としての国保税は高くなります。
逆効果だということです。
国保税は、「所得割」、「資産割」、「平等割」、「均等割」の 4要素から構成されますが、
このうち「平等割」は 1世帯あたりいくらということなので、世帯分離したら二重にかかってくるのです。

国保は自治体によって大幅に異なりますが、例えば某市の例では、世帯分離をすると少なくとも 24,000円を余分に支払わなければならなくなります。
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
世帯を分けても分けなくても保険料は同じで、むしろ分けることによって余分な支払いが生じることもあるということですね。

現時点では、国保加入は私1人です。
No1の方の回答のお礼にも書きましたが、精神的にあまり強いほうではないので将来うつ等になった場合のことも心配しています。(今は大丈夫ですが、身近にそういう方がいて他人事と思えなくて、、、、)
専門的な治療が必要になった場合は、加入保健にかかわらず世帯の収入が影響するようなことも聞きました。色々親に心配させているので、何かあっても親の負担が少なくてすむようにしたいという思いもありあます。

今更なんですが、世帯分離は法律違反にはなりませんか?
また、世帯分離の手続きは難しいですか?
その他、国保税以外で世帯分離することのメリット・デメリットなどご存知でしたら教えてください。
追加で色々お尋ねして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2011/09/18 16:15

>今更なんですが、世帯分離は法律違反にはなりませんか…



なりません。

>また、世帯分離の手続きは難しいですか…

市役所の住民登録関係窓口で、数分ですみます。

>その他、国保税以外で世帯分離することのメリット・デメリット…

国保税以外の税金 (所得税や市県民税) は個々人に課せられるものであって、家族がいようがいまいが関係ありません。

>専門的な治療が必要になった場合は、加入保健にかかわらず世帯の収入が影響するようなことも…

そういうことはあるかも知れません。
生活保護を受けるようになったときなども同じですね。
ただ、いずれの場合も名目だの単身世帯なのか、実質面でも単身世帯かの審査はあるかと思います。
同居していて住民票を分けるだけなら、あまり意味がないことではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただきありがとうございました。

退職を決断したものの分からないことばかりで不安でしたが、制度的な部分が随分理解できて安心できました。
今は、世帯分離の方向で考えています。
今回の相談を通して気持ちの整理もできました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 23:49

なら診断書を出して会社は当分休職にしてもらうべき。


それならば傷病手当が出ます。
加入して1年未満だと、離職後の継続受給は不可能。けど無給の休職だと健保の傷病手当が使えます。
保険料は会社から請求が来るからそれは支払います。
何とか生活費を自力で調達する事。そして早く治して社会復帰する事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただきありがとうございました。

実力不足の自分が即戦力を求められる職場に身を置き苦しい思いをしましたが、仕事を辞めることを決断して気持ちも随分楽になりました。
自己都合による退職となりますが、前を向いてまた就活頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 23:09

共働きの両親も、国民健康保険ですか?協会けんぽまたは、各種共済の被用者保険でしょう?No1さんのいうように、被扶養者として加入できる場合があります。



それに、大学卒業したてなら、まだ住民税はおさめてないのでは?家族のうちだれか国民健康保険なら、確かに合算ですが、あくまで被保険者の、前年所得に対してです。この春からの給与収入をもとに保険料が決まるのは、来年4月からですし、同じ世帯員でも、被用者保険の収入は加味されません。ただ、世帯主に保険料納付義務があるのでそう見えてしまうだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
共働きの両親は健保組合です。
祖父もいますが、後期高齢者医療で、国民健康保険は私1人になります。

国民健康保険料については、両親の収入の影響は受けずに自分ひとり分として計算され、世帯分離によって請求先が父になるか私になるかだけの差という理解でよろしいですか?

それから、親の扶養に入る場合と国民健康保険に加入するのではどちらがお勧めでしょうか?
また、世帯分離した場合に税金等の負担金が多くなるなどありますか?

色々わからないことばかりで、、、、
もし、よかったらまた教えてください。

お礼日時:2011/09/18 15:38

貴方の場合、6ヶ月以上就労が無い為、雇用保険の各種給付はありません。


親の健康保険の扶養に入れるかを先ずは調べましょう。
協会けんぽならば、毎月の収入が108333円以内なら適用可能です。
が組合健保の場合、4~9で130万に届くならば、3月迄加入拒否の組合もあります。
後貴方の心配が国保保険料算定に被保険者でない世帯主の収入を加算される危険だけならば、先に市役所保険担当に架電して問い合わせするべき。
世帯分離は最後の裏テクに近いものです。その前に健保任意継続とかのやるべき手順があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
週明けに、親の健康保険扶養への再加入と市役所にも問い合わせをしてみたいと思います。

実は、ちょっとうつ傾向になってしまい、内科で薬をもらい睡眠も取れるようになって回復しましたが、専門医で治療が必要になった時に、世帯の収入が多いと自己負担分が随分多くなるという話も聞きました。精神的に強い方ではないので、もしそうなった場合でも親にかける負担が少なくてすむのかなという気持ちもありました。

お礼日時:2011/09/18 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!