
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
診断士として登録されるには、(1)第一次試験合格→登録要請課程修了(半年以上)→登録、(2)第二次試験合格→診断実務に従事か実務講習を受講(いずれも15日間以上)→登録 のいずれかとなります。
なお、合格自体の取消しは、不正手段等の場合を除き有りませんが、それぞれの試験合格後一定期間内に次のステップに進まななければなりません、その一定期間経過後に登録しようと思っても試験の受け直しになります。ただし○○年度試験合格の取消しではありません。
そこで、履歴書等への記載については、診断士試験合格(二次も合格の場合)ないしは診断士一次試験合格とは書くことが出来ます(事実なのですから)。
まあ、一次試験合格だけで、会社が評価するかどうかは それぞれの会社次第ですが、二次試験合格なら 登録したほうが良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
試験合格・登録・入会は別物ではないですかね。
入会については任意だと思いますので、省きます。
試験合格だけでは中小企業診断士を名乗れませんので、登録することになるでしょう。
登録の更新のための要件を満たせないような、中小企業診断士業務をしていないような場合には、休止の届出もあったと思います。
合格が取り消されるのではなく、登録が取り消されるだけですので、履歴書に登録要件を満たさない状態であっても、中小企業診断士の合格は記載できると思います。
中小企業診断士試験には興味が無いため良くわかりませんが、経営コンサルタントの試験ですから経営の管理なども行う管理職にとっては、中小企業診断士試験や講習などで得られる知識は有用なのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) 中小企業診断士やファイナンシャルプランナーの資格について 2 2022/04/19 02:24
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- 中小企業診断士 『中小企業診断士』の資格取得は、今後も役立ちますか? 1 2022/09/13 14:26
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 中小企業診断士試験について。 現在大学1年(商学部)です。将来マーケティングに関する職に就きたいと考 2 2022/04/09 21:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 会社設立・起業・開業 中小企業の今後と独立診断士 4 2022/07/24 12:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格の試験を自主的に受験しま...
-
2002年の漢字検定について
-
高卒認定試験合格資格はその年...
-
今度の就活の試験に合格します...
-
第二種電気工事士 と、電験三種...
-
文章に関する検定について。
-
予備試験を受けるには、旧司法...
-
警察になりたい
-
施工管理技士の資格は何年毎に...
-
質問ではないのですが… 本日、2...
-
大安の日に、試験を受けると合...
-
明日、初級シスアド試験
-
検定試験の不正
-
称号がない資格を履歴書に
-
合格率非公開の試験
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
免許センターの当日の試験問題...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
電極棒 満減水テストについて
-
ガス溶接技能講習について 座学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格の試験を自主的に受験しま...
-
生命保険の一般課程試験について
-
「かねない」と「かもしれない...
-
「よきもわるきも」で検索した...
-
友人が販売の資格試験を受ける...
-
資格の正式名称(履歴書用)
-
資格試験の合格通知を紛失して...
-
第二種電気工事士 と、電験三種...
-
今度の就活の試験に合格します...
-
称号がない資格を履歴書に
-
60代後半で宅建士に合格しま...
-
漢字検定準2級の、合格点70...
-
証券とかの営業が出来るように...
-
精神保健福祉士の通信教育に関して
-
衛生管理者の試験を受けるため...
-
不動産鑑定士の需要
-
大安の日に、試験を受けると合...
-
PHP技術者認定試験について質問...
-
【電気】電験3種は電気主任技術...
-
2002年の漢字検定について
おすすめ情報