高校生です.
同内容の質問もあったのですが, どうも納得できなかったので投稿させていただきました.
問 (f(x)+f'(x))sinx=f(x)cosx を満たすf(x)を求めよ
これについて解答を考えてみたのですが, しっくりきません
------------------------------
[1] 定数関数f(x)=0 はこれを満たす.
[2] この関数のf(x)=0を満たすxとsinx=0であるx以外の部分について考えると, 与式より
f'(x)/f(x)=(cosx/sinx)-1
両辺をxで積分して
loglf(x)l=loglsinxl-x+C (C: 任意の定数)
これを変形し, ±C=A (A≠0)とおくと
f(x)=Ae^(-x)sinx が得られる. ただしf(x)≠0, sinx≠0 より x≠nπ (nは整数.)
ここで, x=nπのとき,
f'(nπ)sinnπ=f(nπ)(cosnπ-sinnπ)からf(nπ)=0が得られる
よってすべてのxでf(x)=Ae^(-x)sinxを満たす.
ここで, [2]についてA=0とすると, [1]で求めたf(x)=0 も表せる.
よって, この微分方程式は十分にf(x)=Ae^(-x)sinxを解として持つ.
-----------------------------
[1]で, (i) f(x)=0 であるf(x)で (f(x)+f'(x))sinx=f(x) と f(x)=0 は同値
[2]で, (ii) f(x)≠0かつsinx≠0 であるxで (f(x)+f'(x))sinx=f(x) と f(x)=Ae^(-x)sinx は同値
(iii) sinx=0 であるxで f(x)=Ae^(-x)sinx と (f(x)+f'(x))sinx=f(x) は同値
が示せていると思うのですが, これで(f(x)+f'(x))sinx=f(x) と f(x)=Ae^(-x)sinx が同値になっている気がしません.
(ii)での穴は(i)と(iii)で埋まっているのか不安です.
これでOKなのならその理由を、 ダメなのならどのような確認が必要なのか 教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
f(x)=A(x)e^(-x)sinx とおいてA(x)の性質を調べてみます。
(f(x)+f'(x))sinx=f(x)cosx に代入します。
f'(x)=A'(x)e^(-x)sinx - A(x)e^(-x)sinx + A(x)e^(-x)cosx
f(x)+f'(x)=A'(x)e^(-x)sinx + A(x)e^(-x)cosx
ですから,
微分方程式左辺=A'(x)e^(-x)(sinx)^2 + A(x)e^(-x)cosx*sinx
微分方程式右辺=A(x)e^(-x)sinx*cosx
より,A'(x)e^(-x)(sinx)^2=0
となります。ここでe^(-x)>0なので割ってよいのですが,
sinxは0かもしれません。すなわち,
A'(x)(sinx)^2=0
となります。ほとんどの点でA'(x)=0なので,
A(x)は定数だといいたいところですが,
x=0,π,2π,3π・・・のsinx=0となる点ではA'(x)の値が規定されません。
すなわち,A(x)は区分的に定数で,x=0,π,2π,3π・・・で
ジャンプしてもよい,というのが私の理解です。
例えば,符号関数{sgn(y)=+1 y>0,sgn(0)=0,sgn(y)=-1 y<0}を使って
A(x)=sgn(sin x)とおいた解,
f(x)=e^(-x)|sin x|
も,広い意味の解になります。
x=0,π,2π,・・・でグラフが折れ曲がるため,
通常の意味の微分はできませんが,
微分係数は有界なので,sin(x)を掛けると0になります。
No.5
- 回答日時:
微分方程式
(f(x)+f'(x))sinx=f(x)cosx ・・・・(1)
の時、其の解はf(x)=Ae^(-x)sinx・・・(2)
となる。
(1)式と(2)式は同値である。
なぜなら、
(i)A=定数であって
(ii)A(x)ではないからである。
解を求める過程の中で、”A”は積分定数として
出てくる。A(x)として出てこない。
積分関数A(x)ではなく、それよりもはるかに強い条件、
制約の”A=積分定数”となっている。
故に、微分方程式(1)と其の解(2)は同値である。
No.4
- 回答日時:
(f(x)+f'(x))sinx=f(x)cosx ・・・・(1)
(1)式へf(x)=Ae^(-x)sinx・・・(2)を代入しても
=0にならない。つまり式を満たさない。
本当に(2)式は微分方程式(1)の解なの?
ご指摘ありがとうございます。
(2)⇒(1)が言えているか、ということですよね。
f(x)=Ae^(-x)sinx これを微分して f'(x)=-Ae^(-x)sinx+Ae^(-x)cosx
これらより、(f(x)+f'(x))sinx-f(x)cosx=(Ae^(-x)cosx)sinx-Ae^(-x)sinxcosx=0
だから(1)は十分に言える・・・と思うのですが、いかがでしょう。
No.2
- 回答日時:
> Aが定数じゃない関数でもとの式を満たすものもありそうな気がします。
> [2]で, (ii) f(x)≠0かつsinx≠0 であるxで (f(x)+f'(x))sinx=f(x) と f(x)=Ae^(-x)sinx は同値
f(x)≠0かつsinx≠0かつ(f(x)+f'(x))sinx=f(x)cosxならば,
f(x)=Ae^(-x)sinxで,Aは一定値が言えています。
例外があるとすると,sinx=0あるいはf(x)=0の点の上です。
Aが定数でない解は,病的な微分を許せば,作れます。
A(x)を,ほとんど一定で,x=0,π,2π,・・・で不連続に変化する関数とします。
たとえば,π毎に増える階段関数
A(x)=int(x/π) {int(y)はy以下の最大の整数}
とすると,
0≦x<π で A(x)=0
π≦x<2π で A(x)=1
2π≦x<3π で A(x)=2
・・・
がその例です。
これを用いて,f(x)=int(x/π)e^(-x)sinx とf(x)を定義します。
すると,拡張した微分の意味で
(f(x)+f'(x))sinx=f(x)cosx
を満たす,と言えます。
x=nπ(n=0,1,2,3,・・)のとき,
f'(x)=lim[h→0]{f(x+h)-f(x)}/h は一定値に収束ませんが,
f'(x+0)=lim[h→+0]{f(x+h)-f(x)}/h = n×cos(nπ)×e^(-nπ)
f'(x-0)=lim[h→-0]{f(x+h)-f(x)}/h = (n-1)×cos(nπ)×e^(-nπ)
ですから,有界な範囲に入ります。
(従来の意味では微分係数f'(x)は存在しない,と言います。)
元の微分方程式
(f(x)+f'(x))sinx=f(x)cosx
の左辺は,x=0,π,2π,・・・で,
f'(x)の値は決まらないものの,どうせ有界ですのでsin(x)=0を掛けてしまえば=0となります。
右辺は, x=0,π,2π,・・・にてf(x)の中のsin(x)が0になるので=0となり,
等式としては成り立っています。
行儀の悪い解なので,
「そんな,いいかげんな微分は数学ではない」と言う意見もあるとは思いますが,
質問者さんの疑問から思いつきました。
高校レベルの数学の知識しかないので、「拡張した微分」についてなかなか見えてきません・・・
でも、やはり考えようによってはf(x)=Ae^(-x)sinx(A定数)以外の解もあるのですね。
大学に行ったら、詳しく勉強したいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
-
f(x) g(x) とは?
-
数学の問題で質問があります。
-
方程式の実数解の個数
-
2番なんで0<x<2分のπのときにし...
-
数学 定積分の問題です。 関数f...
-
フーリエ変換できない式ってど...
-
奇関数 偶関数
-
極限、不連続
-
数I 2次不等式x²+2x+m(m-4)≧0が...
-
極値って極大値か極小値のどち...
-
数学の最大、最小の問題です。 ...
-
ex192の問題なのですがなぜこの...
-
連続型確率変数の確率密度関数
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
極限を調べるときプラス極限マ...
-
「xを限りなく大きくする時、f(...
-
lim tanx-sinx/x^3 x→0 という...
-
【数3 式と曲線】 F(x、y)=0と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
f(x) g(x) とは?
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
-
2つの2次方程式 y=f(x)とy=g(x)...
-
「 f(x)=|x| (-π≦x≦π) を周期的...
-
"交わる"と"接する"の定義
-
三次関数が三重解を持つ条件とは?
-
左上図、左下図、右上図、右下...
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
【数3 式と曲線】 F(x、y)=0と...
-
微分について
-
二次関数 必ず通る点について
-
f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を...
-
数学 定積分の問題です。 関数f...
-
大学への数学(東京出版)に書...
-
eのx乗はeのx乗のまんまなのに...
-
yとf(x)の違いについて
-
数学Ⅱの問題です。 解説お願い...
-
マクローリン展開
-
フーリエ変換できない式ってど...
おすすめ情報