dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モーターへスターデルタ結線をしようと考えているのですが、スターデルタタイマーは必ず必要なんでしょうか?タイマーにより切り替えを行うということでしょうか?
何方か教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

タイマーが無いとどのタイミングでスターからデルタに切り替えるのか設定できません。


逆にタイマーが無い場合を考えて下さい。
どうやって、どのタイミングで切り替えますか?

例えば60msスターで起動した後、デルタに切り替えると言うような使い方をします。

電磁接触機には、機械連動子の付いた物を購入して下さいね。
    • good
    • 0

すでにアドバイズや答えが出てますので補足だけしますので参考にしてください。



スターからデルタに切り替わるときいったん電源がオフになります、そして短い時間のあと電源再投入されます。このときの投入電流の過渡現象は、
イ、直流分を考慮する。突入電流を考慮。
ロ、回転磁束は、電源周波数の1/2から立ち上がるのでスターデルタ切り替え時のモータ回転数がこの周波数より高すぎると、ロータを引き込む際に一瞬これにあわせようとして大きな電流が流れます。

以上は、遮断器の引きはずし定格に関係してきます。以上
    • good
    • 0

負荷機械はどのような性格のものでしょうか。

スターデルタタイマーは、起動操作を自動化するためのものです。熟練した運転員が、常に監視しているような機械設備なら、必ずしもタイマーが必要なわけではありません。

手動のスターデルタ起動器には、本当に機械式の接点をガチャガチャと切り替えるものもありますし、モーターの回転音を聴きながら、2個の電磁接触器を切り替えるものもあります。

また、自動化機械の場合ですが、負荷の大きさが常に変化し、いつも一定時間で起動できるわけでない場合は、タイマーに依存するのではなく、運転電流を検出して、スターからデルタへの切替を図る必要があります。
    • good
    • 0

モーター起動時はスター結線で起動します。



起動後定速回転になればデルタ結線です。

上記の事を自動にするためにスターデルタタイマーがあります。(切り替え接続に電磁接触機も必要です)

http://www.naisweb.com/j/relayj/tmr_jpn/tmr_jpn_ …

電磁開閉器
http://www.naisweb.com/j/relayj/denji_jpn/index. …

参考URL:http://www.naisweb.com/j/relayj/tmr_jpn/tmr_jpn_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!