dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで部屋の電灯は白色の電灯しか使ったことがありません。

LEDに替えてもライフ生活に支障なくストレスなく
つまり新聞を読んだりパソコンやテレビを見ることができるのでしょうか?

A 回答 (4件)

居間の主照明にするには違和感がありすぎます


照明器具の追加再配置は必要です

十分な検討もしくは試行錯誤を要します、現時点で有用なアドバイスができる電気店・業者はほとんど無いと思ってよいでしょう

廊下やトイレ・玄関なら、そのまま取替えでも人によっては許容範囲のようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠実な回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/27 20:23

既に回答にあるとおり適材適所です。



LED電球は白熱電球より消費電力と耐久性が高いですが、電球型蛍光灯と比較するとその差はずいぶんと縮まります。
全てLEDにするには時期尚早だと思います。

一応参考になりそうなサイトをリンクします。

 LED電球はこれを買うべし! 担当ライターが選んだお勧めランキング [2011年夏]基本スペック編
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_spe …

 LED電球はこれを買うべし! 担当ライターが選んだお勧めランキング [2011年夏]実生活編
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_spe …
 
 LED電球はこれを買うべし! 担当ライターが選んだお勧めランキング――採点表[2011年夏]
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_spe …

 LED電球のノイズがラジオやテレビに悪影響与えるってホント?
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fuj …

 LED電球は「光がチラつく」ってホント?
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fuj …
    • good
    • 0

光の配光特性が変ります。


LEDの場合、スポットランプほどでは無いですが、光が集中してしまいますので、部屋の中で明るい所、暗い所が出来てしまう可能性があります。

また、安いLEDランプだと、ちらつきで文書等を見ると頭が痛くなる様な物もあります。
    • good
    • 0

我が家は玄関、廊下、トイレにLEDを使ってます。


電気代は安いしすごく明るいです。
でも、目が疲れますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!