重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来春結婚予定の女性です。

関東(首都圏・でも都内ではない)での暮らしぶりがわからず、ここで質問させていただきます。

結婚相手→一部上場企業開発職・年収7~800万・30代半ば

私→大学非常勤教員 年収300万程度  30代前半

結婚して彼の住む関東に引っ越します。

子供がほしいため、一時的に仕事を辞め、ゆくゆくは再就職を考えていますが、
計画通りにはならないと思いますので、結婚後関東での暮らしぶりがどのようになるか
気になっています。


世帯年収は私の就労状況によって異なり、可能性が高いのは以下の3パターンです。

(1)彼の年収だけで定年まで(35歳現在7~800万程度の彼の将来的な昇級なども一般的に考えて)私は専業主婦

(2)彼の年収+私のパート100万程度

(3)彼の年収+私のパート300万程度

毎月12万のマンションのローン(彼が数年前新築を購入済み)があります。私と彼の貯蓄額は二人合わせて1500万程度です。

それぞれ、将来的な子供の教育の質、国内(海外も)旅行の頻度、貯金額の3つの観点からお教えいただければ幸いです。

実際にこのくらいの年収でやっているよ、という経験者の方のご意見が聞きたいです

A 回答 (2件)

先ずはローンの金利が固定か変動か。

固定で年利2%台後半ならそのままでも構わないですが、変動利率ならある程度は繰り上げ返済して利子を減らし、その後に固定金利特約を組みます。
で繰り上げ返済した分を繰り上げた期間以内(10年分払ったら10年掛ける)で積み戻します。
積み戻しは利子分が要らない事、逆に僅かでも利子が付く為余裕が出来ます。
結構厳しい生活になりそうですが、これくらいは悠々こなせる年収です。
大学の非常勤職員との事ですが、貴大学に通信教育の課程があるならば、レポート採点等の仕事は可能です。科目終末試験の受付迄に学生宅必着で処理だから年数回は徹夜になりますが。一度教務に相談して勤務を通信専任にしてもらうのも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ローンの件は、彼に確認してみます。

お礼日時:2011/11/03 19:57

こんにちは。


全然回答がつかないようなので…

生活環境の変化がわからなくて不安なのだと思いますが、質問が漠然としすぎていて、はっきり言って答えようがありません。
マンションのローンがいつまでなのかも、住む地域がどこ(首都圏で都内ではないっていったって、いろいろあります)なのかも、これまでの生活水準も、今後の暮らしに期待することもわかりませんし。。。

それぞれの年収パターンでいくらでも生活のしようはあり、あなたと彼の希望と生活、何にお金をかけるのかという考え方次第でどうとでもなると思います。

旦那さんの会社が絶対安泰で、昇給も保障されているなら、(1)のパターンでも充分やっていけると思いますが、子供が複数で幼稚園から始まって私立、というのは無理があるかもしれません。私立もピンきりですけど。基本公立で…とかっていうのなら、旅行に行く余裕はあるんじゃないかな。でも、普段の生活ぶりがわからないので、正直何とも。

ご自分でライフプランを立ててシミュレーションしてみればいいと思いますよ。
住宅にかかるお金がはっきりしているなら、他の生活費はどこで暮らしてもそれなりに似たようになるのでは? 特殊な地域なら別ですが。むしろ生活水準はひとそれぞれなので、それによって大きく変わります。住む地域である程度推察はできなくないですが。
ライフプランを立てる上で、ピンポイントでわからないところがあってそれを聞きたいなら、答えようがあると思います。

どうなるか、というよりも、どうしたいか、のほうがよほど大事です。
どうしたい、というのが先にあってはじめて、そのためにはどうしたらいいか、ということになるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供の教育はオール公立の予定です。

お礼日時:2011/11/03 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!