dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今アルバイトとして今の会社に入り3ヶ月めに入りました。。。毎日先輩たちが私にだけキツイ言い方です。。。私は人にあまり怒れず言いやすい性格かもしれないです。内容はちょっとした注意や質問したときの答え方やちょっとした会話といったことなんですが私にだけキツい感じがします。。皆の前で言われるのでしんどいです。。。後から入った後輩も言われてないのに私は言われます。。致命的なミスなどしてるわけではありません。。キツク言われすぎでクビにならないかとか心配です。。。優しい人もおりその人たちのおかげで何とか続けています。。私は発達障害で過去に仕事を自分から辞めたりクビになったりで1年続いたことがありません。。。先輩たちの言い方がキツイのはなぜでしょうか?仕事中ですし、そんなものでしょうか?私が甘いのでしょうか。。。?自分から辞めるようなことはしたくありません。。私がトロイから先輩たちイライラしてるんでしょうか。。?たしかにおっとりしている性格ですが、仕事中ぼーっとしたりしていないと思います。。。毎日キツイ言い方されて苦しいです。。。毎日キツイ言い方で言われてクビになったりしないでしょうか。。。?

A 回答 (4件)

あなたがキツク言われる理由が、お礼の内容をみて何となく分かりました。



恐らく、他人の立場を意識しておらず、いつもトンチンカンな言動になっているのではないでしょうか?
なので、暫くあなたと仕事をしているとイライラしてくる人が増えてきてしまう・・・。

No1さんへのお礼で、回答者が「上司に伝えればいい」と言えば、「上司とはシフトとかを決めている人ですか」って、そんなこと回答者に分かる訳ないだろうし、

No2さんが「具体例がないので・・・」と言えば、「1例をあげると、わからないことがあったら聞いてというのに聞いたら「はあ?!」と言われたりです。。。」って、「はあ?!」と言われてしまうには、『どのような内容を質問したのか』が肝心なのに、そのことは書いてありません。

なんと言うか、「大切なことが抜けていて、どうでもいいことを気にしてしまう」
あなたを想像してみると、そんな姿が思い浮かびました。

何故、自分(あなた)はキツイ言い方をされているのか、その原因を良く考えてみて下さい。
余りにも同じことを言われるようだと、クビにされても文句は言えません!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。私は自分でもトンチンカンだと思っています。。
私と仕事をしていると他人をイライラさせてしまうというのは辛いです。。。
でも少しでも仕事を覚えて、先輩たちにキツく言われないようにしたいです。

お礼日時:2011/10/04 21:14

自分に負い目があると自分だけ冷たくされてる気がするのもあるかもしれません


キツイモノの言い方をする人は世の中にごまんといますし、そういう人というのは割と要領のいい、トロイ人の気持ちのわからない心の狭い人です。そういう人は自分がキツイモノの言い方をしていることに気づいていない場合がほとんどです。だからあんまり気にすることはないですよ(^-^)/言われて辛い気持ちは痛いほどわかりますが…
あんまり冷たくされているようならばその優しい人に相談するなり助けを求めて行けばいいんじゃないでしょうか?私もそうですが、そうやって相談するのは相手に迷惑ではないかと思いがちですし、辛い目みている惨めな自分をさらけ出すようで恥ずかしいかもしれません。しかし相談する相手に冷静に話せば相手はちゃんと答えてくれますし、相談されたほうは自分が頼られていると嬉しくなるものです。また相手が悩んでいることを知って親近感すら感じるかもしれません。
自分に仕事上での落ち度がないとわかるのであり、尚且つ環境に改善が見られない、或いは悪化するようであるならば、アルバイトを変えたほうがいいかもしれません。でもあなたの負けない気持ちは立派だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私にもたくさん落ち度はあると思います。。
頑張って仕事をしたいと思います。

お礼日時:2011/10/04 21:10

キツイ言い方について一言も例が無いのでなんとも答えようが有りませんが


何も言われなくなったらクビを覚悟した方が良いと思います。

言われている内に原因が分かると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。キツイ言い方は1例をあげると、わからないことがあったら聞いてというのに聞いたら「はあ?!」と言われたりです。。。
他の人がキツク言われているのを聞いたこともあります。。でも私は毎日1回はキツイ言い方されます。。

お礼日時:2011/10/04 19:16

同じ仕事をして同じお金をもらっているなら、仕事を間違えたり失敗した際に、


きつい言われ方をしても仕方がないと思う。 それは、発達障害としてあなたを
差別してなければの話。 きつい言われ方され続けるからクビになるのではなく、
いくら言われても他人と同じように仕事ができないから、クビになると考える方が
妥当。


あなたを雇用することで、障害者雇用などの面から会社にそれなりのメリットがあるなら、
差別されることもあっても良いと思う。 上司にみんなの前で言われることがきついと
伝えればよい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。上司はシフトなど決めてる人のことですかね?
その方はすごく良い人です。その上司に先輩がキツク言ってるのを聞いたこともあります。ハローワークの障害者雇用なども精神科の主治医から進められました。。

お礼日時:2011/10/04 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています