dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書の欄の学歴の部分を2浪した事を隠し現役で入学した事にしたらバレますか?
私は現在、転職活動中の35歳男性です。
学歴が某有名大学付属高校(高校偏差値65)から2浪して無名底辺大学(大学偏差値46)に進学しました。
新卒の時からこの学歴のせいで、面接官から散々嫌な事を言われたりもしたし、結局内定ゼロのまま卒業してしまいました。
ちなみに大学は問題なく4年間で卒業しました。
結局、アルバイトをしながら卒業後も就職活動を続け、卒業した年の10月に、それまで高卒の方しか採らなかった会社がこれからは大卒も採るという方針に決めた会社に大学卒業6ヶ月後に、正社員として拾ってもらえる事になりました。
しかし、1年半前に病に冒されその会社を辞めました。
ずっと治療に専念し、半年前から医師にようやく就労許可をもらいました。
そして現在就職活動を再開したのですが、ダメダメです。
基本的に書類で落とされます。
前職がPCでのデータ入力系の仕事なので、基本的に経験ゼロからの応募です。
データ入力系は、やはり若い子で、尚且つ女性を採る業種なので(そういう意味では前職はかなり特殊な会社でした。男女数が半々くらいでしたから。)、男性で30歳オーバーの私はやはり書類・・・、とういうより、応募したい旨を伝える電話の段階で「女性が欲しいので・・・すいません。」と言われしまいこの業界での再就職は無理そうです。
それで、色々な業種(あくまで自分に出来そうな仕事の範囲内ですが。)に応募したのですが、全部書類で落ちました。
2社ほど面接まで進みましたが、2社とも学歴の事(2浪の事)をガンガン突っ込んできて、結局落ちました。
2社の内、1社に至っては、「よくその学歴で第二新卒扱いで就職出来たね。」とか言ってきました。
そんなに2浪して無名底辺大卒ってダメなんだ・・・、しかも高校がなまじっかレベルが高いから、余計、何だ!?コイツって思われるんだと思いました。

私は2浪した事がダメなんだと思い、現役で大学に進学した事にして履歴書に書きました。
そしたら、ほぼ100発100中で書類が通るようになりました。
面接でも、今までは面接官が嫌な空気を出してくる感じだったのですが、今はそれもなくスムーズに面接も進みます。
そして3社から内定を貰いました。
そして、その内の1社で働く事になりました。
働くのは、約1ヶ月後からです。
本当に急激に各会社さんの反応が変わったんです!
2浪を現役にしただけで!

で、質問なんですが、私の学歴だと2浪と現役で、そんなに印象違いますか?
35歳のおっさんでも、やはり学歴は重視されてしまうのでしょうか?
やはり2浪を現役に変えたから、バンバン書類が通り内定をたくさん貰えるようになったのでしょうか?
そして、やはりこの学歴詐称はバレますか?
バレてしまうかどうかが、一番心配です。

A 回答 (5件)

私は留年したことがあるのですが・・・



>履歴書の欄の学歴の部分を2浪した事を隠し現役で入学した事にしたらバレますか?
職歴もいじっていますか?
そうだと影響するかもしれません。

2浪を隠しても卒業年度が変わらないと、2浪ではなく2留と思われるのでは?
2浪より2留の方がイメージは悪いです。

ただ、35までくるとそのあたりより職歴の方が意味を持ちます。
ですので、たまたま、もしくはあなたがそう受け取るようになったというだけではないかと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/29 18:36

35歳男性ということは中途採用ではもうあまり出身校は問題とされない年齢でしょう


その年齢で浪人か現役かが問題とされることはありえないと思うのですが。
少なくとも私が中途採用の面接を担当したときは、浪人かどうかなどは問題にしなかったですね。

30歳以上の転職での成否は、殆どはあなたの能力と経験の勝負です。
その意味で今回採用されたのはかなりラッキーかなと思います。
少し履歴を見れば留年していない限りは浪人に決まっているのですから、気つかれなかっただけ幸運です。

でもその会社は大学の成績証明等は要求しないのでしょうか。私は40過ぎの転職でもそれを求められました。
普通はそれを見れば判ることだし、その時の会社の反応は想像できないですね。

幸運にも何もなくて入社できればそれはそれで良いでしょう
。後はただひたすらまじめに働くことですね。もう2度と同じことをするのはまずいと思いますので、そこで定年まででがんばる覚悟が必要ですね。

ただし経歴詐称は解雇の事由とされても仕方ないことです。リストラなどがあるときに真っ先にその標的にされるリスクはあるなあという気はしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/29 18:36

質問なんですが、浪人を現役合格にすると卒業年や入社年数など


すべてがズレてきませんか?それはどうしているのですか?

質問者さんがやっていることは立派な学歴詐称です。
バレたときは取り消しもあるでしょうし、何より信頼は0になります。
すでにその会社である程度の信頼が築けた後でも0になると思ったほうがいいで
す。


質問者さんが2浪したことに負い目を感じすぎなのでは?
だから面接でもどこか自信なさげになってしまったり、履歴書のPR欄が変わって
きたりするのではないでしょうか。
現役合格と嘘をつくことで「現役と書いたし大丈夫!」という根拠のない自信が
わいてきて、自分を生き生き見せることができているのではないですか?

面接官から嫌なことを言われるのは普通にありますし、
気になることがあれば浪人だろうが留年だろうが聞いてきます。
そこを突っ込まれたくないから聞かれると必要以上にビクついているのでは?

「よくその学歴で・・・」といわれたとありますが、それは質問者さんの切り返
し方を見られているという風にはとれなかったのでしょうか。
そこでしょげてしまうか、学歴は低いですが御社にこんな貢献ができます!と答
えられるかで合否は大きく変わったと思います。

あと高校のレベルなんて誰も見てません。
というか、1つの県でもすごい量の高校があるのにいちいち把握してませんよ。
灘とか開成とかになれば「すご!」と思うかもしれないですが。
付属といったって高校事情なんてほとんどの人が知らないですよ。


35歳で今まで培った経験がどう生かせるかが大事です。即戦力として求められま
すから。
もう大人なのですから冷静になって考えてはいかがですか?
誠意をもって対応するべきです。

やってはいけないことの判断はできますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/29 18:37

 まぁ、今は入ることさえ難しいから、そういう考えになるんだろうけど、それで使える人材なのかなと言うのが疑問。

仕事もどこかで偽装したとき、責任とってやめてしまうのが関の山じゃない?中堅になって、すんごくヒトを査定する目ができたからね。使えるか使えないかは、入ってすぐわかるし、ごまかすヒトってのは、これまたにじみ出てるよ。
 で、卒業証明はいずれ出さなくていいの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/29 18:37

こんにちは。



就職おめでとうございます。

前に働いていた会社で人事でもないのに面接などをしていたことがあります。
私がいたところは中小のベンチャーで経歴などを細かく調査しませんでした。
基本、履歴書頼みで職歴がある場合は前の会社に連絡することがあるくらいでした。

質問者様の場合は私が履歴書を見た場合は
残念ながら不採用にする可能性が高いです。

高校卒業寸前に大きな病気にかかって入院したとかいう理由がない限り
2浪して低レベル(語弊がありますが)の大卒の35歳で未経験は
会社側としてのリスクが高すぎです。

就職先も大手ではないと思いますので(ごめんなさい、上から目線ではありません)
なんかの偶然で大学の同期とかと会わない限りはばれないと思いますよ。

仮にばれたとしても履歴書を書き間違えたくらいですっとぼけることが出来ると
ある意味、腹の座ったやつだと思われていい仕事を振られるかもしれませんよw

学歴詐称は犯罪にはならないと聞いたことがありますので
ばれたら開き直っちゃうくらいの気持ちで仕事を頑張ってみるのも良いんじゃないですか?
(犯罪だったとしたらごめんなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/29 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!