dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理親70歳。
うちの娘達が初孫なのでとても可愛がってくれます。
プレゼントも沢山くれて、とてもとてもありがたい。

しかしいつもガッカリな物。

家で使う豆車(かさばる)3台もくれました。
家がせまいから、そのために頑張ってスペース作りました。
大変でした。

洋服はいつもグレーや茶色
私は絶対に買わない色。地味。

「欲しいものある?」と聞かれたので
私「絵本なら何冊あってもいいです」
送ってくれたのは
文字や数字のテキスト(もちろん使えますけど)
2歳と3歳児にえ~これ??と思いました。びっくり!

大型書店に行っても、絵本を探せないんだとか。
私には分からない。
義理親の近所の本屋、あれだけ絵本のコーナーがあるのに
どこを見てるんだと思う。

機会があれば一緒に行ければ一番いいんですが
遠方です。

旦那にこんな愚痴は言えません。
もちろん義理親の事は好きです。
ありがたいです。感謝してます。

70歳ぐらいだとしょうがいないのですか?
田舎の人だから分からないのでしょうか?
旦那はほとんどおもちゃを買ってもらった事がないようです。それもなぞです。

同調してくれる方。
喝を入れてくれる方。
色々な意見が聞きたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

世代が違うと服のセンスはどうしてもあいませんよね


どこで見つけた…みたいなのもあります

くれた服は普段は着せないで爺婆と会うときか
写真を撮って送る時だけ
孝行だと思ってきせてあげてください

そのうちに本人が「いや~」と言い出すと思いますが(^^;)
    • good
    • 0

あはは!義父さん義母さんずれてますねぇ~



お嫁さんも落ち込んじゃって…
ちょっとしたコントみたいです(笑)
笑ってごめんなさい。でも、あまりにも微笑ましくて幸せそうで。
私は、親になる立場なので心しておきます。お金が一番かな?

いつもお子さんたちがどんな服をきてるのかわからないんじゃないかな…
なんかお子さんの日常をみせたり、知らせる方法は思いつきませんか?写メとかは見られないかな…

お祖父さんお祖母さんを忘れてほしくないのと可愛くて仕方ないんですね。何かしてやりたくなる気持ち、すごくわかるんです。お祖父さんお祖母さんをなんとか助けてあげたいわ。

貴女も救われるためにも、頻繁にお子さんの姿を見られるようなことを考えてあげてください。
    • good
    • 0

うちの義両親は孫に何か買ってくれたことなんかないですよ。


それどころか毎月金をせびられていたので・・・

貴方のお子さんが羨ましいです。
確かに嬉しくない物が多いですが気持ちは嬉しいですよね。
70歳なら年金暮らしなはずなのに、そこから孫への
プレゼント感謝ですよね。

まあ、衣類は家着にして本は今後のためにすれば良いかと。
貰う物はどうあれ優しいおじいちゃん、おばあちゃんですね。
私は羨ましいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています