dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイサービスで働いてます。
入浴の時に、私たち職員も利用者さんがいる脱衣所で着替えをするのですが、その時に職員が、下着を見せたり、胸が大きい人で胸をさわらせたりするのはどうなんでしょうか?(もちろん女性の利用者さんだけですが)
利用者さんは、悪ふざけで騒いで喜ぶというのか・・・という状態です。

また、フロアーで、大きな声で私は何歳で生理になったとか、今生理中なんですが、なにかいいお薬ありますか?もちろん周りに男性利用者さんもいます。

というのはデイサービスでは普通ですか?
今の職場では、二年働いてますが、以前は訪問介護で他のデイサービスは知らないのです。
もちろんその態度に憤りを感じてる職員さん(私もその中の一人ですが)、又看護士さんは我慢の限界です。
又、利用者さんが喜ばれてるのだからそれぐらいいいのでは、と思ってる職員が半分以上で職員12名に対して、8名です。)
そこで、変な派閥みたいになってきてるのですが。

皆さんのところでありますか?私たち反対派は、我慢出来ない状態なんですが、そんなことで問題になることまではいかない内容なんでしょうか。

A 回答 (3件)

ANo.2です。

再度。

なるほど、了解です。
お手洗いで着替えるのは、ちょっと無理がありますよね。
ロッカールームか職員の休憩室で着替える施設もありますが、やはり、脱衣所の場合が一番多いでしょう。
となると、そういう問題は起こりやすいです。
フロアーでの会話は、常識を欠いていますが、容易に想像できます。

>そんなことで問題になることまではいかない内容なんでしょうか。
施設によります。
私の働く施設では、今のところそんな会話は聞きません。
利用者さんから話が出るのなら、適当に応えて聞き流す、話題を変える・・経営側は、職員にそう要求すると思います。
職員からそのような話題が出ることは、許されないと思います。
要は、経営側の意識次第かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。

利用者さんには迷惑かけてない、というスタッフが多い中、最終的には経営者側がどうとらえるか、によるんですね。
私もそれにより考えたいと思います。

お礼日時:2011/10/10 23:25

>私たち職員も利用者さんがいる脱衣所で着替えをするのですが


職員の着替える場所は、施設によって違うでしょうが。
質問文では、利用者さんと職員が、一緒に着替えてるってことですよね?
職員の着替えは、入浴介護の前と、掃除など全てを終えた後なのが、普通ですよね?
でないと、着替えの介護も見守りもできませんよね?
???
それとも、入浴介護の職員が、途中で交代するからなんでしょうか?
そんなに、大きな施設には見えないんですが?

というわけで、その職員と利用者さんのやりとりは、私には予想外でした。
まあ、程度の問題なんでしょうね?
楽しくできるなら多少はいいとは思いますが、その職員の方は、ちょっとやりすぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
すみません、説明不足のところもありました。
デイサービスは大きく内です。
入浴介助は、職員が時間差で入る為、一番に介助する職員は、まだだれもいない脱衣所、または、お手洗いで着替えるのですが、他2名は遅れて入るため、利用者さんと重なってしまうのです。お手洗いで着替えればいいのですが、慣れてくると目の前で下着だけになるのです。

お礼日時:2011/10/09 23:47

私はデイサービスではないのですが通所リハビリテーションで勤務したことがあります。


細かく言えば違いますが似たような環境の職場だと思います。

まず利用者さんと同じ場所で職員が着替えている事が問題ではないでしょうか?
別に部屋がないのだったら利用者さんの入浴時間前や後に職員が着替えるなど。

同じ場所同じ時間帯で着替えることになると
親しい利用者さん(長くデイサービスを利用されて慣れている方やフレンドリーな方など)などになれば
職員の下着が見えてしまったりすると「かわいいねー」なんて声かけをしてきたり
胸の大きな人がいれば冗談で「ちょっと触らせて」と言う方がいらっしゃってもおかしくないかもです。

私が働いていたとこでも、例えばかわいいピアスをしていたり髪型を変えると
女性の利用者さんは「ちょっとみせて」とか「その髪型のほうがいいね」というように声をかけてくれました。

それと同じ感覚で職員と利用者さんが話をしているのだと思うので
そういう環境をつくらない=職員と利用者さんの更衣時間もしくは場所を変更する
しかないと思います。

フロアでの生理についての会話は女性同士ですから、いつ生理になったという会話になったんでしょうが
個人的に二人で聞こえる範囲の声での会話なら問題ないとは思います。

大声でというのは、その職員の常識やマナーのなさが問題で個人的にその人に注意するしかないと思います。

フロアでの大声での会話は内容によっては、不快に感じクレームを言われる利用者さんが出てくる可能性がないとは言い切れないので
そうなればある意味大きな問題になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
脱衣所にお手洗いが有り、そこで着替えたりすることになってるのですが、親しくなってくると・・・、とまさにおっしゃる通りです。

参考になりました。

お礼日時:2011/10/09 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!