dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語の意味に合うように()内の語句を並び替えなさい。ただし、それぞれ不要な語が一語ある。という問題です!

1.彼は嫌なことを忘れるために旅にでた。
(so/ a trip/ to/ to/ he/ on/ as/ forget/ went) the unpleasant matter.

2.砂漠には生き物がまったく見当たらなかった。
(the desert/ be/ no/ in/ saw/ living/ to/ were/ seen/ things)

3.他人を助けるようにしなさい。ーーー必要があればそうしたいと思います。
(others/ try/ help/ to/ the other)ーーー(I/ so/ so/want),if necessary.

4.サマーキャンプでは早寝早起きをしなければならない。
(you/ at/ the are/ early hours/ keep/ to/ as) summer camp.

5.彼は家族が幸せでいられるように熱心に働く。
He(keep/ his family/ to/ in/ purpose/ order/ hard/ happy/ works)


以上五問です!

多いかもしれませんがお願いします!!

A 回答 (1件)

1. He went on a trip so as to forget the unpleasant matter.


2. No living things were to be seen in the desert.
3. Try to help others. --- I want so, if necessary.
4. You are to keep early hours at the summer camp.
☆ この問題スラッシュ(/)の位置は、you / at the / are / early hours / ... だと思います。
5. He works hard in order to keep his family happy.

☆ 3. の問題に、so が2つありますが、片方が to だとすると、I want to, if necessary. とする方が、回答した例よりも自然です。この to は、代不定詞と呼ばれます。
<参考>
http://blog.livedoor.jp/eg_daw_jaw/archives/5053 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!