
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どういう状況で,どのくらい電圧利得が小さくなったのか,によります。
入電圧利得が低下し始めるあたりで,増幅器の出力電圧(実効値)が直流電源電圧の1/(2√2)倍とかを超えていませんか? (バイアス設計が悪ければ,1/(2√2)倍にもならない)
トランジスタ増幅回路だと,増幅器の直流電源電圧を超える出力電圧は出せないので,電圧利得が下がったように見えます。この場合,正弦波を入力して出力波形をオシロでチェックすると,正弦波の頭が抑えられた波形になるはずです。
No.2
- 回答日時:
漠然としすぎています
リニア動作する能動素子にはリニア動作する範囲が限定されていること等を失念している(理解していない)ことが原因です
さらに出力の最大値は電源電圧に影響されることも同様
聞きかじりの表面的な受け取りではなく、基礎基本からしっかり勉強しなおしてください
アナログ回路を軽視してきたことも原因です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 下図回路のFETはIDSQ=2mA、にバイアスされている。但し、ri=10kΩ、R1=22kΩ、R2 3 2022/09/29 12:49
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- 工学 電圧利得について 電圧利得-80dBは、電圧増幅度Avでいくらか という問題の途中式がわかりません。 5 2022/11/29 13:58
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 電気・ガス・水道業 給水ポンプの電流値について 5 2022/06/08 14:39
- その他(学校・勉強) 増幅器の利得(電力利得)の出し方について 4 2022/07/01 16:40
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開放電圧って?
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
リレーの仕様について
-
反転増幅回路の入出力電圧の関係
-
定格電圧
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
トランジスタで、Vbe0.6Vとはど...
-
エミッタ接地増幅回路について...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
(明日まで!)正弦波、方形波...
-
オペアンプを使った反転増幅器...
-
トランジスタで・・
-
誘導電圧の求め方
-
RLC直列回路で、このグラフを書...
-
a〜b間の求め方、計算法を教え...
-
コンデンサ 電圧
-
電圧の種類(放電現象)
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
【初心者】半導体のVF、IR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
定格電圧
-
直流電流から交流電流への換算...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
リファレンス電圧
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
開放電圧って?
-
低電圧での絶縁破壊について
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
反転増幅回路の入出力電圧の関係
-
エミッタ接地増幅回路について...
おすすめ情報