dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳の息子の話なんですが・・・。
アルバイトではなくパート社員のような形態で雇用されていまして、給料は時給ベースで計算され
総額としては月によって多少の増減があるようです。
先月分の給料がいつもより一万円位多かったようですが、健康保険と厚生年金の天引きの額が
3000円~5000円(両方で8000円位)今までよりも多かったというのです。
どういう事か?と息子に尋ねられたのですが、私には全く分かりません。

「直接会社に聞いてみなさい」という回答以外の回答をお待ちしております。

A 回答 (4件)

社会保険料を天引きされているなら、


毎年4-6月の給料でその年の社会保険料を決定するという
作業で持って、それが反映されるのが9.10月くらいなのです。
(何月は会社によって違う)

それを標準報酬月額の改訂といいます。

パート勤務の場合、もう少し細かいやり方があるようです。


ですから、その月に偶然、給料が昨年より多かったので、
社会保険料も上がったのではないかと思われます。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/20 21:02

ある1ヶ月の給与がたかいから上がるのではなく、年1回の定時改定によって保険料がアップしたものと思います。



でもね、「直接会社に聞いてみなさい」というのが最も妥当な回答なのですが、、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね・・・ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/20 21:04

通常、社会保険料は4月、5月、6月の給料の平均により、9月分(9月もしくは10月からの給料から天引き)からの保険料が決定されます。


なので、今年の保険料の改定が行われたためでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/20 21:03

健康保険と厚生年金の天引きの額が


3000円~5000円(両方で8000円位)今までよりも多かった

給料が増えたことにより
標準報酬月額等級が上がったってことです

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0306-10 …厚生年金 等級'
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/20 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!