dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間ほど前から左足の太ももの内側が痛くて悩んでいます。
内側の中の方の筋だと思うんですが、少し足を広げたり
押さえるだけでも激痛が走ります。
足の付け根からひざにかけて、ズキズキという痛みです。

わかりにくいかもしれませんが
自分の足の長さよりも筋が短くて、動くと無理に引っ張られているという感じです。
腫れなどはありません。

私は今学生で、ダンスをやっています。
高校時代に左足の股関節を痛めたり
肉離れになったりしたのですが、
それとは全く違う、もっと強い痛みです。
肉離れになってからだいぶ年月はたっていて、
たまにズキっと痛むことはあったんですが
その痛みも肉離れという感じではありません。

いつも左足に違和感はあったので外科に行ったこともありますが
とくに問題ないと言われました。
こんなに激痛が走るのに問題ないわけないはずなのに・・・

整体や接骨院にも通っていましたが
一時的に痛みが引くだけで
あまり効果は感じられませんでした。

この痛みはなんなんでしょうか。
ちゃんとした外科で診断を受けるべきでしょうか。
それとも少しは痛みの引く接骨院などに通うべきなのでしょうか。
ダンスのイベントが近いのでなんとかしたいです。

教えてください。

A 回答 (2件)

股関節内転筋の腱の炎症が考えられます。

特に痛みを感じるのは股関節の付け根部分です。股関節のふとした動きでも痛みが生じる場合があります。筋の延長上に腱があり、それが骨に付着しています。無理に動かすと骨に付着している部分の剥離骨折を生じる可能性もあるので、十分治療に専念したほうがよいと思います。確定診断はMRIになると思います。
お大事にしてください。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

先日病院へ行ったところ
股関節内転筋の炎症・・・その通りでした。
かなり出来上がったもので
慢性化しているとも言われました。

今はダンスを引退して
治療に専念しています。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/20 14:36

押して痛いとのことなので、例えば肉離れなど患部そのものの影響や、腰痛疾患由来の神経痛の可能性もあると思います。




下肢の神経は全て腰から出ています。ですから腰になんらかの異常があればその走行上に(お尻、太腿、脹脛、足裏など)に痛みや痺れなどが出ます。全て出る人もいれば、お尻だけ、太腿、ふくらはぎだけとかいう人もいます。

病名としては 「坐骨神経痛 = ヘルニア」 ではありません。原因疾患はヘルニアの他、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症、すべり症などですが、特別骨など構造に異状がなくても、炎症が強く起こっていれば出る可能性はあります。腰疾患の診断にはレントゲンが必要ですので、整形外科で調べてもらってください。


>整体や接骨院にも通っていましたが一時的に痛みが引くだけであまり効果は感じられませんでした。

●整体・カイロプラクティック
公的な資格は一切ありません。無資格治療院です。
ですから健康保険はじめ自賠責など一切使えません。
病名によっては厚生労働省も警告しており、治療には
細心の注意が必要です。リラクゼーションと位置づけ
るのがベストでしょう。

●接骨院・整骨院
柔道整復師という国家資格者ですが、この資格は
 打撲・捻挫・挫傷 以上のいわゆるケガの治療
をするライセンスです。腰痛や肩コリ、膝痛の治
療は出来ないのでご注意ください。また保険が使
えるのも “急性のケガ”のみです。多くの整骨
院は、このシステムを悪用して不正を働いていま
す。その金額は毎年、なんと4000億円です。この
お金は全て、我々が納めた保険料です。

●あんまマッサージ指圧
あんまマッサージ指圧と謳えるのは国家資格のみです。
巷に溢れている整体、カイロプラクティックをはじめ、
ソフト整体、タイ古式、英国式、ボディケア、クイック
リラクゼーション、エステなど大体無資格者です。

●鍼灸院
国家資格です。鍼とは揉んだり、押したり、捻ったりは
しないので実は体に一番やさしい治療方法になります。
不調の原因特定は出来ませんが、分からないときは一番
安心の出来る治療方法になります。

●整形外科
内科、循環器科、皮膚科などと並び病院の診療科
目のひとつです。もちろん医師です。レントゲン
は病院でしかとれませんから、膝痛などの原因は
絶対に整形外科でしか分かりません。ちなみに脱
臼や捻挫でも、骨折を伴っている場合があります
ので、病院でレントゲンを撮りましょう。

もうお気づきとは思いますが、これらを同じ土俵で比べること自体間違っています。今回のケースによらず何か症状があれば、必ず整形外科に行かれてください。病院の治療を基本とし、他に何か治療をお考えなら、鍼が一番無難かつベストな方法だと思います。専門外の施設で色々いじられると悪化する可能性が高いです。お気を付けください。


病院にかれれるまでは患部に湿布を貼って安静を保ち、湯船、マッサージ、ストレッチは避けてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

外科や接骨院を同じ感覚で考えていました。
きちんとした知識をもっていないといけませんね。
おかげさまで、外科へ行って原因がわかりました。

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/20 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!