重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大型トラック(max90km/h制限)などは追越が終わると走行車線にすぐに戻りますが、
乗用車で休日の高速道路を後続車が連なっているのにもかかわらず、
中途半端なスピードで追い越し車線を走り続けるドライバーの神経は?

A 回答 (16件中1~10件)

昔は少なかったのですが、最近は非常に多くなりましたね。



老舗の東名や中央はまだましですが、関越は馬鹿が多くて大変です。

ただ東名や中央もどんどん悪くなって来ていると思います。

最大の原因は高速道路の基本の交通ルールを知らないアホーが大増殖しているためだと思います。

追い越し車線は、追い越しをする時だけしか走行する事が許されていない追い越し専用の特別なスペースであって、追い越しをする時以外には走行してはいけない車線なのだという事を知らないアッパラパーが増えているからだと思います。

そして、もう一つの原因は、高速道路の最高速度は100キロなのだから後ろから車が近付いて来ても避ける必要はないとか、これ以上速度を上げる必要はないと思っているアホーが多くいる事だと思います。

もしそのような考えの人がこの質問と回答を読んでいたら私はその人達に聞きたい、「では、あなた方は一般道を走る時に指定速度の30キロや40キロを厳守して走っているのですか?」と、そしてもし仮に30キロを守っていたとして30キロで走っていて危険を感じた事は有りませんかと聞きたい。
(30キロ道路を40で走れば33.3%の速度超過ですが、100キロの高速を120キロで走っても20%の速度超過に過ぎませんので)

実は私は単独で走っている時やそれ以外の時でも、道路状況が許す限りに於いて一般道では出来る限り指定速度を順守して走行しているのですが、全体の流れを見て危険と判断した場合には周囲の流れに合わせてある程度速度を上げて走行します。

全ての車が高速で走っている高速道路で走行の安全を保つ為には、一般道よりも更に全体の状況に合わせた運転を心掛ける事が大切です。
高速道路に於いて円滑な交通の流れを妨げる事がいかに危険な事なのか、そして追い越し車線を追い越し以外の目的で巡航し続ける事がいかに悪質で危険な違反行為なのかを理解するべきです。

最高速度が100キロなのだから避ける必要はないとか、これ以上スピードを上げる必要はないなどの自分勝手な判断基準を振りかざして高速道路の基本ルールを無視して交通全体の円滑な流れを阻害する最悪の危険運転はやめて下さい。

個人的に100キロを順守するのは勝手ですが、100キロ以下の速度で走行するなら追い越し車線は走行しないで下さい、自分勝手な主義主張に基づいて追い越し車線を塞ぐ迷惑行為はやめて下さい。
(高速を利用する周囲の全てのドライバーに対して多大な迷惑を掛ける愚かな行為です)

自分勝手な馬鹿が追い越し車線を塞ぐ事で渋滞が発成し、高速道路の渋滞は大きな事故を誘発します。
高速道路で発成する渋滞と重大な交通事故の最大の原因は、追い越し車線と走行車線の区別(法律)を知らないアホーが多くいる事と、追い越し車線なのに100キロなのだからこれ以上は加速しないとか、100キロで走っているのだから避ける必要はないなどの自己中な考えでハンドルを握っている大馬鹿者達によりもたらされるものである事を理解するべきです。

高速道路を120キロで走る事は確かに交通違反ですが、高速道路で追い越し車線を塞ぐ行為は120キロで走行する事よりも遥かに悪質な違反であり、高速に於ける最大のマナー違反でもある事を知るべきです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/14 03:36

神経なんか関係なし。


とにかく走ることで性いっぱいなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/14 03:34

No.12の方がアツく語られているように、追い越し車線を走り続ける事は「走行区分違反」という違反行為なので、速度がどうこうとか関係ないんですよね。


スピード違反はスピード違反で取り締まられるべきものであって、「走行区分違反」とはなんら関係ないもの。

まあ、追い越し車線を走り続ける人は、違反ということを知らない無知な人か、No.3のように頭の悪い人なんでしょう。
故意に他車の走行を妨害する事も状況によっては違反ですし、事故が起これば違反要素がなくても「未必の故意」ということで犯罪として問う事もできるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/14 03:34

No1です、質問者の方も(多分)私も、No8さんの言うとおり、速度の話ではなく、


マナーと法律(確か20kmまででしたよね)の観点で走り続ける事をききたい。

でもNo3の回答で、やはり故意に並走して周囲に迷惑をかける事を楽しんでいる人が実際にいるのだと理解しました。

きっとNo12さんの言うように、これから、この手の人が増えていくんだろうな・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/14 03:35

車の流れを読めないとろい人間っていますよね。



特に連休になると、延々と追い越し車線をトロトロ走り続けて大名行列を作っているプリウスやミニバン。運転スキル自体が低いので迷惑します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/14 03:35

サンデードライバーで普段はあまり車に乗らず


追い越し車線を走り続ける事が違反である事を知らないのでしょう。
回答者の中にも併走してイライラさせて煽ってきたら速度落とすなど書いてる
わざわざ自分からそうなる状況をしむける運転不適格者も世の中にはいますしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/27 02:56

速度さえ守ってたら何をしても構わない  



他人への思いやりが全く無い

車軍の中での多重事故に巻き込まれて死んでも構わない
上記の精神的な問題者や

覆面パトセンサーが働き ジワジワと微妙な速度で様子見をしてる車 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/27 02:53

「中途半端なスピード」だろうが、速いスピードだろうが、まったく関係ありません。



追い越し車線を走り続けるのは違反です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/27 02:47

質問者は一切100km/h以上の速度でとは言っていないですよね?


私は会社を経営する立場ながら、現場作業も行うものですが、車の燃費を考えると100km/h以内で走るのが一番いいのでそれを越えない速度で走っています。

それでも90km/hしか出せないトラック等は仕方ないとしても、普通の乗用車がダラダラ追い越し車線を走っているという状況によく遭遇します。
しかも、90km/hしか出せないトラックに追い越しをかけられるほどゆっくり走っていた奴がいきなりそのトラックと併走…
法的には違法ではないかも知れませんが、マナーという観点ではいかがなものかと私は思います。
追い越しをかけられた時点でその車は追い越しをさせるべきです。そのように私安全のためと教習所で習いました。

私も最近よく思う事があるのですが、普通に追い越し車線を走り、後ろから車が迫ってきたら走行車線に車線変更し、その車が追い越して行ったら意味も無く追い越し車線に戻る車...
最近というか、ここ10年程前からよく見かけます。

私も質問者様の質問には疑問を抱く一人です。しかし高速道路を普通に140km/hとかで走るものでは決してありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/27 02:55

違反であることを知らない。



そのくせ、スピード違反だけが違反と思っている、とても哀れな回答おっといけない、人達です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

違反ですよね~ 回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/27 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!